mixiユーザー(id:38378433)

2018年10月05日19:48

200 view

デモクラシーな言葉へのTwitter_主権

https://twitter.com/reef100/status/1048139672789037056


デモクラシーな言葉
‏ @whatsdemocracy

<blockquote><strong>今も怖くてこの国のことを誰かに任せてしまいたい衝動に駆られます。でも、日本の主権者は政治家でもどこかの偉い人でもありません。私であり、あなたです。(あっこ)#0621戦争立法反対学生デモ #本当に止める</strong></blockquote>
17:47 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>そこまではだれでも言う。そう教科書で教えられてるから、国民主権と。では主権を自分の言葉で本当に理解してますか。たとえば、多数決で議員を選んで、そこで法律を作ったら、どんな法律でも法律を守ることは主権の行使ですか?最高裁判決が出たらどんな判決でもそれに従うことは主権の行使ですか?</strong></blockquote>
18:15 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>国家を作ったのは、天皇ですか?国家を作ったのは遠い遠い大昔の豪族ですか?国家を作ったのは、明治維新の志士ですか?</strong></blockquote>
18:17 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>天皇は公務員だという事を知ってますか?</strong></blockquote>
18:20 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>国家を作ったというのは、これは、約束定義として、近代社会契約において、「国家は人民が作った」という事にしましょうと約束されていてここを原点にして、近代憲法も、近代democracyも、成り立っている。近代社会契約以後の近代democracyは十人十色ではない。大原則は国家を作った国民に主権がある。</strong></blockquote>
18:24 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>だから主権とは、国家を作ったその主人の権利であり、政治にあてはめれば、政治の最終的な決定権は人民にある=主権は人民にある。</strong></blockquote>
18:25 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>人民の自然権は一人一人では守れないけれど国家という大きな社会ならそこに強大な国家権力を持たせて人民個人個人の自然権を守ることができる。そのように国家の目的をもって国家を人民が作った。強大な国家権力は100%主権者人民の自然権を守る為のもの。この論理が近代社会契約の国家が約束定義。</strong></blockquote>
18:29 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>議会制民主主義というのは民主主義と名をつけただけで間接民主制のこと。すなわち、多数決がdemocracyではなく多数決は人民主権(デーモス(民衆)によるクラトス(支配:権力)=democracy)を実現するための一つの道具(ツール)に過ぎない。</strong></blockquote>
19:25 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>国家権力が強大な国家権力を使って人民の自然権を守るのではなく棄損するなら、それは国家目的に反したものでもはや国家権力を授けられた資格がない。最高裁判所がどんな最終判決を出そうがそれは国家の側仕事であって、判決を受け入れるかボイコットするかは主権者人民一人一人が決定する権利を持つ。</strong></blockquote>
19:25 - 2018年10月5日



アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>法律もそう。この法律が憲法に反すると判断したらそんな法律は従ってはならない。それが主権の行使。憲法98条はその明文化だけれど、そんな憲法そのものが、近代社会契約の国家の約束定義をピックアップしたものであり、近代憲法の基盤にちゃんと近代社会契約の国家の約束定義がある。</strong></blockquote>
19:26 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>強大な国家権力を濫用されてはこまるから、憲法で国家を縛り、絶対にこの憲法を守りますという誓約と引き換えに人民は国家に国家権力を与えたという構図。論理。近代憲法で主権者の国民を縛るなどという事はできない。憲法目的に反するもので無効。</strong></blockquote>
19:26 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>国民の三大義務などあれは正しい意味では義務ではない。書いてみただけのもの。マッカーサー案にはもともと一つも憲法に書いてなかった。戦前の天皇主権の憲法をよしとする連中が仕込んだだけであんなものは【ひとつも】憲法目的ではなく、あえて言えば国民の権利。http://article9.jp/wordpress/?p=92 </strong></blockquote>
19:27 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>democracyの正しい訳は、民主主義ではなく、民治主義と訳すべきもの。官治主義に対立する概念。民主の主は、おもに、ではなく、主権の主を理解しなければならないが、主権とは、100%国家を作ったと約束定義した人民にあり、官という身分に主権はない。</strong></blockquote>
19:28 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>象徴などという要素は、近代社会契約の国家の約束定義にはない。近代憲法にはない。あれは人民に対立する国家の側で官という身分、公務員という身分。主権者人民の下に位置する。</strong></blockquote>
19:28 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>孫崎享さんや天木直人さんら元官僚が、官僚主導でなければならないような話をしているし、孫崎さんなんか陽に自衛隊制服組という官のクーデターを期待するような発言をしているがとんでもない話。官僚は主権者人民のために主権者人民がお望みならどうにでもそれを実現して差し上げましょうという役割。</blockquote></strong>
19:29 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>主権者人民が御者台の御者であり、官も政治家もそれに例えれば馬。主権者人民の自然権を守る為に走る馬。人民に内緒でクーデターなどとんでもないはなし。</strong></blockquote>
19:30 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>高徳の官が俺についてこいではdemocracyではない。官治主義。</strong></blockquote>
19:30 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>https://www.youtube.com/watch?v=_JUFCsvpirk


※ちなみに、14:00 にでてきた「外務省に弓引くようなことをしたら組織をあげてつぶすぞ」といった外務省の官房長:オワダさんとは小和田恆氏
</strong></blockquote>
19:32 - 2018年10月5日 …


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>「小和田 恆(おわだ ひさし、1932年〈昭和7年〉9月18日 - )は日本の外交官。国際司法裁判所判事。教授(ハーバード大学他)。 外務事務次官、国連大使、第22代国際司法裁判所所長を歴任。皇太子徳仁親王妃雅子の実父。」
(出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%92%8C%E7%94%B0%E6%81%86 … …)
</strong></blockquote>
19:33 - 2018年10月5日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>どこに人民主権があるのか。</strong></blockquote>
19:33 - 2018年10月5日



アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

<blockquote><strong>【フジテレビドラマ『世にも奇妙な物語 冬の特別編』 (1991年12月26日放送)】 世にも奇妙な物語 23分間の奇跡
https://www.youtube.com/watch?v=z9F3mtbVoRg …)

</strong></blockquote>
19:55 - 2018年10月5日



(了)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する