mixiユーザー(id:3609773)

2018年10月01日21:05

1618 view

第1回スカイラインがきっと並んでる会the嵐山

毎年スカイラインをただ並べる会を楽しみにしていた皆様へ
申し訳ございませんが、ただ並べる会は
昨年の12回をもちまして終了となりました
皆様の暖かいご声援とご支援、誠にありがとうございました
誰でもウェルカムで何台集まるかというコンセプトで続けてきましたが、
昨年ピーク時には現場に入ろうとする車を
何台も入場させることができませんでした
要するにこのコンセプトでは場所の限界がきたと言うわけです
報告が遅れましたのはギリギリまでどうするか悩んでました
何もしないことも視野に含めて
日に日に何件も今年はないのですか?という問い合わせ。
しないならしない、何かするならするリミットが近づいてました

いろいろ模索した結果
並べる会は終了し、また1から違う会をすることにしました


スカイラインがきっと並んでる会を開催します

日付はいつもの12月の2回目の日曜日で、今年は9日になります
場所はいつもの嵐山高雄パークウエイ
http://www.parkway-hankyu.com/
の中にあるいつもの菖蒲谷池駐車場です
参加資格は車両を生産したメーカーが
スカイラインという名前を与えた車になります
これは従来の参加資格と同じです。
あとここに書いてる注意書きを読んでちゃんと理解出来てる方
(ルール守ったり駐車誘導の積極的参加等)
当日現場でそんなの知らないとかはダメですよ


並べる会と変更になる部分があります。
参加するには基本的にはエントリー制です。
エントリーしなくても参加できると言えばできますが、
エントリー無しの方は場所がいっぱいになってきた場合
退出の指示や入場規制を出す可能性があります
エントリーには打ち切りを設けています
もちろん会場がいっぱいにならなかったら
何の規制も発生しません


エントリーしなくても参加できる方々もいます。
それは主催者の僕に近しい方。この会において近しいとは

1、主催の僕と並べる会以外でも会ったことがある方
2、台数が少なかった並べる会初期(1から3回)に来ていただいた方
3、これは僕の主観になりますが、僕が名前と顔の一致する方

これに1つでもあてはまる方は近しい方とさせていただきます


昨年までの並べる会では
ピーク時の駐車位置への誘導と捌きがいつも課題でした。
台数が増えるにつれ運営サイドの負荷が増していき、
場所とともにこれも限界の要因です。
なのできっちり捌ききるのが良い会というのではなく、
極力運営側も楽して行こう
楽=継続力になると言う風に考え
(楽と楽しいは同じ漢字ですよね!)
皆様には運営側に負荷となることを軽減してもらう協力をお願いします。


★僕が負荷と感じている事や具体的軽減とは

1、騒音、アイドリング、暴走の禁止

2、火気厳禁、食品の販売、政治や宗教的活動など
  パークウエイの規則の順守

3、各々での駐車位置への誘導
  スタッフが誘導することは基本しません
  ただどうやって並べていくつかのきっかけは設けます。
  1と2と3の列があったとするならば来た順番に123、123と
  奥から詰めて駐車してください
  111とか222みたいにどこかの列だけいびつになりますと
  駐車効率が落ち来場の打ち止めが早くなります
  皆さんでお利口さんの並べていきましょう

4、駐車してからの駐車位置の変更は不可
  一緒に来られると仲間内で整列できる可能性もありますが、
  絶対にそれを約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。

5、トラブルには関与しません。
  トラブルは当事者同士で解決してください
  たとえば駐車の際にぶつかったりとかのないよう
  運転手の注意はもちろんですが、
  トラブルをなくす為周囲の方も積極的に協力お願いします。

6、年に1人はいるお客さんづらする参加者
  こちらは何も対価をいただいてませんので、
  サービスを提供しているつもりはありません
  参加者全員で作り上げる会ですので
  勘違い野郎はとっととお帰りください

7、その他お利口さんとは思えない行為

これ以外にも負荷と感じることがあればその場で注意するとおもいます

快い楽ちんなスカイラインのミーティング
略して快楽SMです♪



もし入場規制や退出指示があった場合
パークウエイ内には沢山の駐車場がございますので
そこで時間をつぶしてまた来場されると入れるかもしれません
エントリーがあってもピーク時に現場が混乱し
中に入れない状態等もあるかもしれませんが
基本的には早く来たものが優先される傾向なのは否めません。
混乱に巻き込まれないためには早くに来たほうがいいかもしれませんね
現場は生き物で読めない部分がありますので
予めご了承くださいませ
37 85

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031