mixiユーザー(id:38378433)

2018年09月29日15:40

149 view

羽仁五郎botへのTwitter_基本的人権と公共の福祉の関係

https://twitter.com/gorohani/status/1045906870018310145


羽仁五郎bot
‏ @gorohani

<blockquote><strong>人民は政府よりかしこい。People are wiser than the ruler. それがデモクラシーである。われわれの一人一人が、現実から理論を得なければならない。</strong></blockquote>
14:23 - 2018年9月29日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @gorohaniさん

<blockquote><strong>botさん、「人間復権の論理」p.45、p.46を語ってくれないか。公共の福祉と基本的人権の関係を。

二つの大きなテーマがある。
基本的人権と公共の福祉のどちらが上か。公共の福祉で基本的人権が制限されるのか?日本人の99.99%がこの問題を間違って理解させられている。
もう一つは、羽仁五郎が慶応大学の憲法学者で人事院総裁にはそれが分かるが大臣らにはわからないと断じている点だ。

大臣に分からない=無論日本の一般大衆人民にはわからない とみていたということだ、羽仁五郎が。

だけどね、それじゃあ人民主権など確立できっこないじゃないの。はじめから見限っている。

なぜ羽仁五郎が日本人民に人民主権、democracyの真髄を教え込むことをしなかったのかという事と、大臣らにはわからない、<そこの宮仕えの憲法学者、君なら憲法学者だから分かるはずだ>と言わんばかりの発言には、羽仁五郎の絶望が感じられる。

国民に人民主権が確立してないから分からないでは、永久にこの国は人民主権が確立しない。すなわち、democracyが確立しない。イミテーションの「民主主義」という誤訳の檻のなかだ。

bot君、この羽仁五郎のやり残したテーマを継承して開花させないか!


「人民は政府よりかしこい。People are wiser than the ruler. それがデモクラシーである。」こんなおためごかしのごますりじゃ人民は覚醒しないよ。


私見ではこの問題に羽仁五郎が真正面から挑めなかったのは、マルクス主義の看板を背負って半世紀を闘ってきたからだ。その点ではある意味、今の日本共産党の様に。志位さんもいまだに人民主権、democracyについて、斬りこめない。

しかし、晩年の羽仁五郎はこの問題の重要さを自覚している。だから、外堀から攻めている。でも、本丸に堂々と斬りこめずに終わった。


しかし、マルクス主義の活動家ではない主権者人民ならそんなしがらみなどなく、自由に真理追究ができる!

そこに日本人民の未来が託されている。

</strong></blockquote>
15:32 - 2018年9月29日
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する