mixiユーザー(id:38378433)

2018年09月27日19:29

666 view

売国以外に脳のない男_こんなのを首相にしている国は世界広しといえども日本だけだろう。

■トランプ氏「いい取引」 米FTA視野も示唆 首脳会談
(朝日新聞デジタル - 09月27日 14:52)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5306913

●【売国以外に脳のない男_こんなのを首相にしている国は世界広しといえども日本だけだろう。】

しかし、日本国人民がここまで劣化するとは、羽仁五郎も考えてはいなかったようだ。


日本国民の現状を自覚しようじゃないか。




「羽仁五郎botへのTwitter_羽仁五郎の予想を超えた日本人民」
(引用元:http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968517722&owner_id=38378433

*−−−−−−引用開始−−−−−*
(引用元Twitter:https://twitter.com/reef100/status/1045245306164588544


羽仁五郎bot
‏ @gorohani

<blockquote><strong>日本国憲法に手を加えて日本が軍隊をおくことになると、統帥権の問題がただちにでてくる。人民主権が確立していない、アメリカに従属した日本の現状において、この軍隊はかならず日本国民の選挙する首相の統帥権に服従しない軍隊になるだろう。</strong></blockquote>
14:23 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @gorohaniさん

<blockquote><strong>羽仁五郎は安倍晋三のようなのが首相になるなんて夢にも思わなかったのだろう。
「人民主権が確立していない、アメリカに従属した日本の現状において、日本国民の選挙」した首相が、戦争狂、米国ハザールマフィアの金魚の糞で、自衛隊が嫌がっても世界中に自衛隊を送り込む漢字もろくに読めない男。
</strong></blockquote>
18:34 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>羽仁五郎は日本国人民の劣化をここまで予想できなかったようだ。</strong></blockquote>
18:35 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>その主たる原因は何か。
そこが最大の問題だ。
どうすれば解決するのか。
</strong></blockquote>
18:37 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>独占資本の金を発行する仕組みを手中にして、金という「支配手段」を無尽蔵に自由奔放に手中にした敵は、三権を買収し、出世、昇給をちらつかせ、裁判官を骨抜きにし、政治屋、政治屋政党に、議員も政党も堕落させ、日本共産党もれっきとしたサラリーマン議員となり日銀も911も311も追及しない。</strong></blockquote>
18:42 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>メディアは独占資本の金で支配され、評論家も大学も学者も支配され、学問はなくなったといえる。民衆は人間牧場で草を食んでいる。</strong></blockquote>
18:43 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>教科書はdemocracy=多数決だと教え、第二第三第四の自民党が四股を踏んでいる。陳列台の饅頭は皆毒入り饅頭で、どれか選べという。</strong></blockquote>
18:44 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>根本は人民の脳みその改革だ。意識改革。近代社会契約の国家の約束定義「個人では守れない個人の自然権を国家なら守る事ができる。だから人民は国家を作った」この国家の約束定義を人民が「多数決=democracy」という洗脳を打ち破って認識する事だ。近代憲法たる日本国憲法の根幹はここに基づいている。</strong></blockquote>
18:50 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>多数決がdemocracyではない。多数決はdemocracyを実現する可能性のある一つのツール(道具)に過ぎない。多数決はファシズムでも使う。今がそうだ。戦前もそうだ。近代democracyは近代社会契約以後の国家の約束定義を源泉とする。デーモス(民衆)によるクラトス(支配;権力)、即ち人民主権と同じ。</strong></blockquote>
18:55 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>主権とは政治を最終的に決定する権利のこと。公務員という身分に主権はない。裁判官や国会議員や首相という身分に主権はない。主権は人民にある。国家が近代社会契約以後の国家の約束定義に反しているなら国家をリセットする、当たり前このことなのだ。ボイコットそしてリセット。</strong></blockquote>
19:01 - 2018年9月27日


*−−−−−−引用終了−−−−−*



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する