mixiユーザー(id:38378433)

2018年09月27日13:42

128 view

羽仁五郎bot ‏ へのTwitter

https://twitter.com/reef100/status/1045050831978999808

羽仁五郎bot
‏ @gorohani

<blockquote><strong>現代の問題を独占資本の問題であると考えない限りは、どうしても現代に生きることはできない。独占資本なんて言葉を使うから大衆がついてこない、などというのは、みごとに逆宣伝に引っかかっているのだ。独占資本にしてみれば、その問題は避けたい、避けたいと思うのは当然なのだ。</strong></blockquote>
23:23 - 2018年9月26日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @gorohaniさん

<blockquote><strong>独占資本というのは端的に言えば「銀行資本」。「金融資本」。なぜ独占という言葉を使うのかというと資本主義においては弱肉強食で資本はどんどん集中していき、資本の独占に至り人民を苦しめるということだが、今はその独占度が最終段階という観測。だがこの視点だけでは的確に全体像が見えない。</strong></blockquote>
5:41 - 2018年9月27日



アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>日本の大企業の株式も日本の銀行もすべて、支配権は、外国の金融資本(特定の資本家の資本。ロスチャイルド系、ロックフェラー系、王室系ら)が掌握している。大企業は銀行が支配し、銀行はこれら特定の金融資本が支配している。</strong></blockquote>
5:53 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>この巨大な金融資本は目に見える民間銀行だけではなく、ほぼ各国の、お金を発行している中央銀行も所有している。</strong></blockquote>
5:55 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>だから、資本主義を破壊すれば、大企業を破壊すれば、資本の独占がなくなるなどということはない。たとえば中国にも大量のこれら金融資本が資本投下して根をはっている。</strong></blockquote>
6:00 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>中央銀行は、その所有者がだれか明らかにしていないが、日本銀行は国有ではない。民間銀行であり、株主に相当する出資者で、大口はこれら金融資本家と皇室である。巨大企業も出資しているがその巨大企業の大元締めは同じ金融資本家。</strong></blockquote>
6:03 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>こうして、お金を通して、各国国民は、支配されてる。</strong></blockquote>
6:04 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>お金というものは、アダム・スミス以来、定義が固定されているが、あえて正しい定義を隠している。お金の定義は、単位がある事、物との交換手段である事。ストック(保蔵)できること。この三つだが、大学でも教授でもこれは変わらない。だが、最も肝心な隠された定義は、お金は「権力の支配手段」。
(注:権力の支配手段=「権力が(権力や人を)支配する」手段。)
</strong></blockquote>
6:08 - 2018年9月27日




アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>日銀は会計検査院が入らない。民間銀行だから。

(注:「日銀は、国政調査権さえ入り込めない。
2018年10月20日13:22
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968829762&owner_id=38378433」)

相当の金をごまかしていると推定されている。国外へ。出資者系へ。あるいは、裏金として、その国家の三権を支配する裏金に流れて工作資金で使われているだろう。
</strong></blockquote>
6:10 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>我が国は、国債を発行して日銀から金を借り、税金で金利を払い税金で返している。その金利はこうして湯水のごとく金融資本系列に、吸い上げられて闇に消えていく。</strong></blockquote>
6:12 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>国債は機関投資家(金融機関や巨大企業)も買っている。だがそれ等の支配権を握っている源流はどこか。国際金融資本家。</strong></blockquote>
13:40 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>税金でどんどん外国にばらまく方法で国民の金が消えていくが、金を発行してどんどん発行して使いたい放題、吸い上げたい放題消えていくルートも無論あるわけだ。</strong></blockquote>
6:14 - 2018年9月27日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

<blockquote><strong>国家の三権など、どうにでも支配できてしまう。</strong></blockquote>
6:17 - 2018年9月27日





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する