mixiユーザー(id:10363401)

2018年09月10日22:28

317 view

7年ぶりの錦帯橋に少し白壁の町そして再び山賊で二軒目in山口県岩国市、柳井市、熊毛郡平生町 旅二日目☆彡

一日目はこちら→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968272487&owner_id=10363401

二日目は、雲がかかっているものの天気が回復してきてラッキー。
朝ごはんは鮭の和食セット。
フォト フォト
カレーライスも良かったのですが、やっぱり朝は和食がいいですね〜。
ご飯と味噌汁、ドリンクはお代わりし放題だし、これで一泊3980円は安い!!
フォト フォト
チェックアウトの10時ぎりぎりまで一日目の日記を作成して出発。


ホテルから20分ほどで7年ぶりの錦帯橋に到着!前回はバスで来ましたが、今回は自家用車なので駐車場に停めなくてはなりません!どうやら広大な河原に無料駐車場がある模様。
フォト

ここからだと錦帯橋からロープウェイそして岩国城まで全体像がよく見えます。
フォト

さあ昭和感あふれる観光地の街並みを見ながら錦帯橋入口に向かいます。
フォト フォト
錦帯橋、ロープウェイ、岩国城 大人のセット券(940円)を購入。これで錦帯橋とロープウェイの往復と岩国城への入館料は心配しなくてよくなりました。あと岩国シロヘビの館と岩国美術館、吉川資料館の割引も効くようになります。せっかくなので今回は、ゆっくりと前回にまわれなかった所も積極的にまわりたいと思います。
フォト フォト
久しぶりの勾配のある橋は足腰の鍛錬になりますね〜。
フォト フォト
橋の上から見える釣り人や鵜飼の船なども風情たっぷり!
フォト フォト

橋を渡ってまず訪れたのはナニコレ珍百景にも出たという165種類のソフトクリームを誇る「むさし」。選ぶにも多すぎて時間がかかる〜。
結局、ピックアップされていた往年の漫画「うる星やつら」を彷彿するラムレーズンとソースが乗った「ラムちゃん(400円)」を注文。ソースが見本よりかなり少ないかな?普通においしいけど観光地価格だと思います。
フォト フォト

北に向かっていくと錦帯橋をかけた二代領主・吉川広嘉公像に香川家長屋門(山口県文化財)。
フォト フォト
吉香公園に入って西に抜け時代工房を北に行くと・・・

フォト フォト
領主・吉川家墓所です。
フォト フォト
何代にもわたる一族のお墓の数々。
フォト フォト
代を継いだ殿様のお墓はさすがに大きく、現代まで残っていることに驚きです。
フォト フォト
一方でそんなことも関係なく、近くでは猫がのんびり日向ぼっこしていました。
フォト


ロープウェイに向かって北東に行く途中で鵜飼の資料と鵜が見られる施設にたどり着きます。
フォト フォト
鵜がこんなに間近に見られるのは貴重ですね!
フォト フォト

さらに裏側には岩国シロヘビの館。セット価格(160円)で入館。
フォト フォト
シロヘビに驚く江戸時代をモチーフにした人形。
フォト

シロヘビはアオダイショウが白く変異したもので岩国ではたくさん見られていたそうです。
実際の生体もじっくり見られます。目が合うとかわいい気も(^-^;
フォト フォト

さらに岩国美術館ではセット価格640円で刀剣や武具を三階にわたって楽しみました。(館内撮影禁止)。
フォト フォト

さて、15分刻みのロープウェイの時間が近づいてきたので向かいます。
フォト フォト
あっという間までは行きませんが数分で山上へ!
フォト フォト
山頂駅のすぐ隣には、からくり時計があって15分ごとに楽しめます。
フォト


駅から西へ300mくらい徒歩で岩国城を目指します。行きはなだらかな舗装した道にて・・・道中に井戸を発見大釣井というらしい・・・ここから階段でショートカット!
フォト フォト

さて、入城します。
フォト

こちらでも刀剣や武具、備品など貴重なものがたくさん展示されていて往時に想いを馳せることができました。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
天守の上からはお約束の錦帯橋の全景をいただきます。
フォト フォト
帰りは山道にて!駅に着いた頃にはちょうどロープウェイも来ていて戻ります。
フォト フォト

降りてから東エリアにて吉香神社。
フォト フォト

徴古館に吉川資料館。
フォト フォト

南に戻ってきて前回も見た佐々木小次郎像。
フォト


遅い昼飯となりましたが、今回は郷土料理の岩国ずしを食べずに久しぶりに欲しくなった瓦そばを「長州屋」で食べます。券売機にて購入。
フォト フォト
たいして多くないのに1400円と観光地価格には残念な気持ち。
フォト


そして「むさし」に戻って今度は蓮根コロッケ(120円)を購入。
フォト フォト

さらにはお隣のソフトクリームライバル店(こちらが元祖のようです。)「小次郎商店」で・・・
フォト

「ベリーベリーチーズケーキソフトクリーム(420円)」を購入。
相変わらず高額ですが、こちらの方がクオリティーが高いと思いました。
フォト フォト
駐車場まで戻る道中、やっぱり山口県のガードレールは黄色いなと思いながら存分に楽しんだ錦帯橋エリアを後にしました。
フォト フォト


チェックインまで少し時間があるので宿に向かう道中の柳井市で町並み保存地区の白壁の街並みゾーンを散策したいと思います。
フォト

生憎、月曜日が定休日のようで主要な施設は閉まっており、時間的にも寂しい感じ!
フォト フォト
雰囲気は、ばっちりで明日再訪してゆっくりレポしたいと思います。
フォト フォト
フォト フォト

ホテルにチェックイン後は・・・
フォト フォト


またもや「いろり山賊」の三店舗中の二店舗目の周東店を訪問。
フォト

こちらは玖珂店に比べこじんまりしてましたが、相変わらずの異空間な店内で・・・
フォト フォト
定番ではない山賊二八そば(700円税抜)と・・・
フォト

皇牛餃子(430円税抜)、さらには、おはぎ(270円税抜)にて舌鼓を打ち二日目の夕食を終えました。
フォト フォト

三日目に続く→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968298274&owner_id=10363401
1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30