mixiユーザー(id:5488395)

2018年09月10日18:22

51 view

胃摘出術後の下痢症(過敏性腸症候群)、自己治療で・・

私は乳児期に大腸炎を患ったそうで、以来30歳まで「下痢症」が続いていました。
病院で診断されれば「過敏性腸症候群」と診断されていたと思います。

その後、(父親の肺がんがキッカケで行った民間療法で)
下痢症とも便秘症とも縁のない生活が40年続きましたが
4月24日胃の3分の2摘出手術を受けて以来・・軟便〜下痢になりやすい状態です。

胃の摘出手術を受けられた“先輩たち”から共通して言われることは
やはり、下痢になりやすいと聞いています。

********

「過敏性腸症候群」をWeb検索しますと、主な原因は精神的ストレスが多いようです。
治療法としては、腸内フローラを整えるという目的でビフィズス菌などを処方するようで、
私も、「ビフィズス菌製剤」と「消化剤」を処方されてきました。

しかし、私の場合は、一向に効果はありません。

入院中、朝昼晩の看護士さんの回診では、検温、血圧測定と共に
必ず聴診器でお腹を診てくれ「しっかり動いていますね」と、言われましたが
≪動きすぎだろ!≫と反論したいほど、
胃腸の動きを“グルグル”と過敏に感じていました。

*******

一般的に、「下痢」というと、身体にとって悪いものを食べると・・
体の防衛機能・排泄機能が働いて起こるもの・・という認識がありますが、
この場合は『“止めてはいけない”下痢』ということになります。

過敏性下痢症の場合は、『“止めねばならない”下痢』ということになりそうです。

“食べ過ぎたら”(胃に負担がかかり過ぎると)・・
短時間のうちに大腸が過敏に反応して“下痢”になります。
手術・退院後・・自分自身の身体を観察し続けていますが・・

8日・・ふっと
≪胃に対する刺激で⇒大腸が過敏に反応し⇒軟便や下痢に!?≫
≪大腸の過剰反応は“胃反射”で起こるのか?≫
≪それなら胃腸への刺激が原因で、大腸が過剰に反応しないように出来ないものか?≫
と、考えてみました。

胃腸への刺激が「大腸の波動を乱す“アレルゲン”」になって、
大腸が過剰反応を起こしているわけだから・・と。
ようするに『(アレルゲン)波動除去法』の応用で、“自己治療”してみました。

*******

便の形・色は健康のバロメーターと言われます。
私の場合、排便は(毎日複数回あり)早朝には必ずあります。
しかし、下痢しない時でも軟便で・・形なく、汚い色の排便でしたが・・

8日夜と、9日の夜、ホンの1〜2分
『(アレルゲン)波動除去法』の応用で自己治療をやってみました。
9日はまだ汚い色でしたが(軟便ではなかった)
10日には・・ものの見事に!
久々に・・きれいな形、きれいな色で・・まさに“バナナ”状態でした。


しばらく様子見ですが・・
『過敏性腸症候群』の施術・治療も『(アレルゲン)波動除去法』で応用できそうです。

(波動を乱すもの=“アレルゲン”を『胃への刺激』でなく、
精神的ストレスを『アレルゲン』に設定して行うことも出来るでしょうね
否、精神的ストレス⇒交感神経の緊張⇒胃への刺激⇒大腸の過剰反応かも?)

*******   *******   *******

『言霊波動療法』:氣光整体・東陽
http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する