mixiユーザー(id:1416106)

2018年09月10日00:28

627 view

めいちゃんに会いに行く♪

1ヵ月弱振りぐらいですが、今回もジブリ美術館のことを日記に書きます。
7月の終わりにジブリ美術館で上映されていた毛皮のボロを観に行った際に日記を
書きましたが、それ以来のジブリ日記となります。

ちなみに前回の日記はこんなんです。参照↓

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1967611743&owner_id=1416106

本日昼間に今ジブリ美術館で上映中のめいとこねこバスがどうしても観たかったので
行って来たんです。
9月いっぱい上映してるので、9月中になんとかチケット取ってと思ってたんです。

前回の日記に書いてあるんですが、ジブリ美術館で上映されている映画はジブリの
公式サイトで今現在では10作品あるようなんですね。僕のうっすらな記憶だと10本も創られる
前は1作品を上映する期間が2か月ぐらい連続でやっていたようなのを覚えているんですが
しかし今や10本もあり1ヶ月月間上映となると、同じ映画が上映されるまで11ヶ月掛かると
なるとどうしても観たい作品があった場合、事前にチェックして忘れないようにしておかないと
いけないと思っていました。

それで毛皮のボロを観た直後にジブリのサイトをチェックしたら一番観たいと10年以上
前からずっと思っていためいとこねこバスが9月いっぱい上映されると記載されていたので
慌ててチケットを取った次第であります。


性格的にあんまりマメじゃないので、忘れた頃サイトをチェックするとめいとこねこバスは
終わってしまっていて次回は何時やねん?という状況になっています。
言い訳ですが、ジブリのサイトを観ても1年ぐらい先まで予定が書いてある訳ではなく
1、2ヵ月分ぐらいしか記載がないので、ちょこちょこサイトをチェックしてないと次に何が
上映されるかよほどのマニアでもない限りは正直よくわからんシステムになってるんですね。


前振りが長くなって来てますが、今回観ることが出来た映画は2002年の作品らしく今から
16年も前の作品のようですね。となりのトトロが1988年に上映されたようですから今回の
主人公のめいちゃんがスクリーンに登場するのは14年ぶりだったそうです。

どこかで読んだことがある記事だったと思うのですが、スタジオジブリは所謂パート2物は
基本創らないのが信条のようで、となりのトトロの後日談というか続編に当たるめいとこねこ
バスという作品が創られたのはジブリの歴史上初の試みであり、ある意味禁を破った禁断の?
作品なのかもしれません。

多分宮さんの性格上パート2物で安全な橋を渡るお金儲け優先的なことはしたくないからだと
想像出来ますが、これは例外でジブリ美術館に行かないと観れない観る人を選ぶというか
観れる人を選ぶ作品なので、GOサインが出たのかもしれませんね。


僕はトトロはジブリ作品中でも個人的に上位に上がるほど好きな作品なので、ずっと観たいと
思ってはいたんですね。14分しかない作品なので、ネタバレになるようなことは書けないので
何と言ったら良いのか難しいのですが、めいちゃんの声優さんが88年から14年も経っている
のに、まったく声が変わってない所がプロは本当に凄いなあと圧倒されましたね。

具体的にトトロの映画からどれぐらい経った日の後日談かは明確に触れたりはしていない
んですが、子供はたった数ヵ月で体が大きくなったりもするので、めいちゃんの体が大きく
なったりは画面を観る限りはないので、3ヶ月以内の出来事の物語のように思います。


特にこの作品を観るとトトロの作品のあの謎が解けるとかあれはこういったことを言いたかった
のだ!などという創りになっている訳ではないので、めいちゃんは出ては来ますが完全な新作
でしたね。
でもほのぼのとした作品で10本中僕はこれでまだ4本目なんですけど、今まで観た作品の中
では一番ワクワク感があった作品だったかもしれません。


今回初めてこの美術館の屋上に行きました。屋上には天空の城ラピュタに登場するロボット兵
とラピュタの科学力を利用し飛行石を操り雷を落とす操作パネルと言うのか名前がよく
わからないのですが、悪役のムスカ大佐が操作していた石も再現されていました。
飛行石のレプリカのお土産なんかも売ってましたから、それをかざしてあの名セリフである
見ろ!人がゴミのようだ!と言いながら写真撮ってる人も過去大勢いたと思います(笑)

館内の展示物じゃないから写真を撮っても大丈夫なようだったので、僕も記念に撮って
おきました。館内にはステンドグラスにジブリキャラがあちこちで観れるんですが
何ヵ所か印象的な窓があったので、特に気に入った魔女の宅急便のキキとジジも写真を
撮っておいたので、アップしておきます。これも展示物ではないから撮ったらダメとは書いて
なかったので大丈夫なはずです。はい。


ここの館内は正直それほど広くもないんですが、屋上に出るにはここを通りましょうとか
案内図が書いてある訳でもないので、いつも館内を後にして外に出ると屋上にロボット兵が
観えて今回も行くの忘れたと後悔ばっかりしてたので、前回行ってから日が浅かったこともあり
記憶力に難ありな自分でもさすがに覚えてたので、今回は絶対忘れないようにしようと
そればっかり考えていました。

しかしめいちゃんに会えると嬉しさの余り、それも頭からすっ飛びそうになってたので
危なかったですね。あはは。


僕は正直良い歳のおっさんなんですが、何回行ってもあの美術館は楽しめますなあ。
映画がまだ観ていない作品が6本もあるので、2、3年計画で完全制覇出来るようこまめに
行こうかなあと思って来ました。

めいちゃんはやっぱりとってもキュートでありました♪いやあ次はどの作品を観ようかなあと
公式サイトを眺めながらニヤニヤしてるヤバめなおっさんであります。うふふ。
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する