mixiユーザー(id:10363401)

2018年09月09日23:07

215 view

広島のソウルフードに新スポット、そして山賊in広島県広島市、山口県岩国市 旅一日目☆彡

車のフロントガラス。
あいにくの雨ですが、先月から予定していた、ざっくりと宮島、錦帯橋、周防大島をまわるプラン旅を8時過ぎに決行にて出発です。
フォト



しかし道中あまりの豪雨のため、なんと高速道路の本郷ICから広島ICの区間が通行止め!
そのためにナビにて北に迂回した高速道路の進路を選択したことによって広島市内に着いたのは12時過ぎ。
昼飯時間なので、まずは広島のソウルフードと言われる「ホルモン天ぷら」を食べるために西区の「あきちゃん」へむかいます。ちなみに駐車場がないので近くの有料駐車場に停めなくてはなりません。
フォト フォト
ホルモンのハチノスが品切れだったので白肉(130円)センマイ、ビチ、チギモ、オオビャク(各120円)の五種類と茄子と南瓜の野菜天二種類(各120円)を注文。
出来立てを出すのため、時間がかかるのでおでんも大根と練り物二本(各120円)でいただきました。
フォト

事前情報で聞いていましたが、まな板包丁が付いてくるのにはびっくり!!
フォト

大き目の具材たちを一口大に切って食べるのがGOOD!
フォト フォト
さらにホルモンを塩ベースのスープで煮込んだ、でんがく汁(420円)も珍しく美味しくいただきました。
フォト
 


それから原爆ドームの隣にできた新しいランドマーク「おりづるタワー」へ向かいます。
30年前にいたころと変わらない路面電車とそごうのバスセンターが懐かしい!
周辺駐車場は15分200円が相場・・・さすが世界遺産&広島中心地。
フォト フォト
雨の日でも外国人の方が多いですね〜。原爆ドームもしっかり保存されています。
そして隣にある遠景から見た「おりづるタワー」。
タワーと言っても平均的な高さのビルです。
フォト フォト
さて、高いと地元人から評判の展望台までチケット(1700円)を買って、行きはエレベーターで屋上まで目指します。
フォト フォト 
屋上13階の「ひろしまの丘」。
まるで神殿のよう・・・。
周囲がメッシュで覆われたウッドデッキの展望スペースで、風がそのまま通り抜ける設計
フォト フォト
今は無き広島球場跡とメインストリートを走る路面電車。
フォト フォト
テイクアウト専用カフェ「握手」で「もみじ饅頭ソフト(594円税込)」を食べながら
フォト フォト
広島城を見て寛ぎます。
フォト

パワーチャージした後は散歩坂を通って一つ下12階の「おりづる広場」へ!
フォト フォト
まずは展望チケットを持っていると折り紙を一枚サービスしてくれるので鶴を折ります。
動画を観ながら折ると女の子が広島弁で教えてくれてほっこりします(笑)
フォト フォト
ちょっと汚いけど完成!
フォト

この鶴で何をするかというと折った鶴をここにに投入することで世界中から集まる平和への想い、祈り・・・それらが積み上がりできる「おりづるの壁」を完成するのに一役買うことです。
フォト

ここから投入。下はスケルトンになっていて鶴が舞いながら落ちるのが見えます。
フォト フォト
ほかにも広島の原爆投下からの歴史がわかるスペースがたくさん設けられていて・・・
例えば、原爆投下直後から12年後のCG。
フォト フォト
そして2016年のCG。
フォト

爆心地の現代の様子。
フォト

上から見下ろす原爆ドーム。
フォト

帰りはスパイラルスロープにて最初は滑り台も滑ってみました(笑)
大きいサトちゃんがいい!
湿度は高いものの20℃で過ごしやすいです。
フォト フォト
くるくる回って下りていくと・・・
フォト

広島の各時代を切り取った絵がたくさんあって特徴的な絵に見とれてしまいました。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト


宮島入りは雨のため中止。


宿のある山口県岩国市入りした後は・・・
フォト フォト
フォト フォト
隣接する7年ぶりの岩国駅周辺とアーケード巡りです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1737072473&owner_id=10363401
昭和風情溢れていた岩国駅が近代的に一新されていたのにまずびっくり!
フォト

アーケードの方は米兵などの外国人が見えるものの相変わらず元気がないですが、海鮮居酒屋が増えてました。
フォト

フォト フォト
味のある店もあるのですが、今でも営業しているのかな?
フォト

フォト フォト
フォト

明日は錦帯橋だなぁ・・・
フォト


そんなこんなで周辺にはピンとくる店がな、く同じ岩国市内ですが、20キロ近く離れている「いろり山賊 玖珂店」へ!
道中の看板によると国道2号線をまっすぐか・・・
フォト



到着!車が一杯。
フォト

ハロウィン仕様ですな〜。
このお店は、SNS映えすることで有名で山中に派手な世界が現れた時は感動モノです。
フォト フォト
奥にも広く、神社や野外飲食スペース、お地蔵さんなどもいてまさに異空間。
フォト フォト
フォト フォト
今日は雨に濡れるので、お城風の桃李庵へ!
フォト

囲炉裏や竈風のものがあってテンション上がる〜。
フォト フォト
店内も異空間。
フォト フォト
注文は、三大人気の・・・
山賊焼(730円税別)と・・・
フォト

山賊むすび(480円税別)そして・・・
フォト

山賊うどんの一口サイズ(380円税別)をチョイス。
フォト

山賊焼は若鶏を炭火で焼いたもので、串を持って豪快に頬張ると甘辛いたれがパリッとした皮と柔らかい身に馴染んで地元にある骨付き鶏とはまた違った美味しさを味わえます。
むすびは、鮭と昆布、梅干しが収まっていてかじるたびにいろんな味が楽しめて大きいおむすびだけど飽きませんね!
最後のうどんは肉うどんで出汁がたまらなく美味しかったです。
そんな噂通り異空間な場所で居酒屋価格ですが、楽しく美味しくいただけました。
フォト


二日目に続く→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968285574&owner_id=10363401
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30