mixiユーザー(id:61665733)

2018年09月09日04:17

46 view

秋は 地震とは

    9月  9日 日曜日 重陽の節句 
  
            救急の日(厚生省、消防庁)、チョロQの日、福祉
            デー

            ベートーベン、生涯最後の公演(1825)
            江戸城旧日本丸で、この日初めて昼12時に大砲を
            一発。世間ではドンと呼ばれ、これが正午の告知
            として普及。正確な時刻に縁のなかった庶民の、
            時刻の象徴的存在に(1871)
            日本最初の女性ゴルフ競技会。しかし出場者は
            すべて外国人(1905)
            ファクシミリ事始め。毎日新聞がフランスのペラン式
            の電送を実用化(1928)
            生活保護法公布(1936)
            朝鮮民主主義人民共和国が成立(1948
            チェコスロバキアのマルティナ・ナブラチロワ、アメ
            リカに亡命(1975)
            毛沢東没(1976)
            東北自動車道、首都高速に乗り入れ(1987)



      全道規模で起きた地震被害 それも従来より近い場所で
     あったが 全くと言ってノーマークの場所が震源となったの



     であった
     それが震度7にまで威力が出現した要員なのかも知れない



     丘陵地帯と思われる場所での内部の山崩れ 縁辺部にでは
     おおきな力となってその破壊行為が行われ犠牲者を出したと



     いうことである
     地震防災というのは大変難しい学問でありこれからも全地球



     単位で今回の日本で起きた地震の発生メカニズムというのは
     大変な資料となり得るであろう



     今まさに大きな問題以前に 起きた今回の平成30年北海道
     胆振東部地震 最初は道央で起きたということであったが一



     番被害の大きかった地域は殆ど予測しなかったところでは
     なかったろうか それも全道に波及し 更に札幌市の清田区


     では大規模な液状化現象が起きて地形が変わってしまって
     いる



     これからもまだまだ被害の範囲内容は拡大されて行くのでは
     ないだろうか



     一見南海トラフ地震とは関係ないように思われるであろうが
     ひとつのプレートに乗っかっているような構造であるので 何



     が起こるか分から無いといっても良いであろう これはすべて
     の自然天然災害に言えることである



     まだまだこれからも想像を絶する災害が起きるという警鐘で
     もあろう







0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する