mixiユーザー(id:23115958)

2018年09月08日00:06

140 view

■過去・現在に学び・大和国の未来を憂う・読むラジオの「深夜放送」です。

皆さま「オハヨウございます」パーソナリティーの<福郎>です。
▼只今、明けて皇紀2678年/平成30年戊戌(つちのえいぬ)9月(長月)8日(土曜日)午前0時30分過ぎです。当放送は世界一早き、深夜の「読むラジオ」です。御目覚めになられましたら先ずは「天気図」を御一見下さい。
∇各地区の「お天気」並びに「関する一句」が浮かびましたら「御投稿」戴ければ幸甚です。
▼当放送の指針は「教学相長」です。つまりヒトに教えることで自分も、さらに勉強になると言うことです。一に勉強。二に勉強。三に勉強。四まで勉強です。
▼<福郎>とは夜昼逆転のヒトなり。
『いいね』は「確認致しました」「有難う御座いました」m(__)mの意です。

<そこで「きょう9/8の大和暦」>
▼癸卯(ミズノトウ) 九紫火星 大安
▽白露(二十四節気の一つ。大気が冷えて露ができ始める)
▼七十二候:草露白(くさのつゆしろし)草に降りた露が白く光る(9/8〜9/12)
▼きょうの誕生花:からしな (Mustard)
▼きょうの花言葉:無関心
▼今月の誕生石:ペリドット(橄欖石)サードニックス(紅縞瑪瑙)
▼今月の星座:おとめ座(8/23〜9/22)
▼今月の徳目:人格の向上につとめましょう(徳器成就)

<そこで「きょうのお月さま」>
▼今煌いてる「お月さま」は新月から27日目。すなわち「二十七夜月」です。従って今日のラッキー数字は「28」となります。お分かりですよネ〜。(写メ別途掲載)

<そこで「きょう9/8の過去の大和国関連の出来事>
▲元号が明治に。これまでは天皇の即位の他、瑞祥や災異があったとき、また辛酉や甲子の年などにも改元。年号の軽薄感をなくすため岩倉具視が一世一元を発意し天皇が許可(1868)
▲「君が代」初演奏。このときのはフェントンの作曲(1870)
▲夏目漱石が派遣教授のひとりに選ばれイギリスへ留学(1900)
▲アメリカ軍のジープによる東京進駐開始(1945)
▲吉田茂全権大使がサンフランシスコ対日講和条約と日米安全保障条約に調印(1951)
▲東京五輪の聖火リレーはじまる(1964)
▲神奈川県大和市で米軍機2機墜落(1964)
▲気象衛星「ひまわり」が初画像を送信(1977)
▲長寿番付発表。日本一は故/泉重千代さんで当時106歳だった(1981)

<そこで「現在2018年(平成30年)の大和国関連行事&出来事」>
▼9/5 尖閣諸島周辺の大和国EEZにシナ公船4隻が航行。7日連続。
    台風21号関連の死者10人に。
▼9/6 皇位継承順位第3位に悠仁殿下(満12歳)御誕生日。
   午前3時過ぎ北海道胆振東部で「震度6強」の地震発生。全道で295万戸が連鎖停電。復旧まで1週間だと。
    同日「震度7」に変更された。
苫小牧の「日本教団/総本山/洗心院」の建造物が心配されていたが停電復旧で無事確認。
    大リーグ大谷が17号、18号連発。
▼9/7 北海道胆振東部地震で停電した295万戸のうち一部が未明に復旧。
    尖閣諸島周辺の大和国EEZにシナ公船4隻が航行。9日連続。
    皇太子殿下がフランスへ御出発。
    自民総裁選告示。
    首相が北海道胆振東部地震で死者16人。安否不明者26人と明らかにした。
    台風21号の影響で停電していた大阪「西成地区」が4日ぶりに点灯。住民らが拍手。
▼9/8 関空「国際線」再開。
▼9/9 北朝鮮「国慶節」建国70年。
    国際大相撲「秋場所」初日(両国国技館)
▼9/16 金本雄一12回忌。
▼9/17 敬老の日。
▼9/18〜コリアで南北首脳会談。
▼9/20 秋彼岸。
    自民総裁選投開票。
▼9/23 秋分の日。
庄司文泰14回忌。
▼9/24 中秋の名月。

<そこで「現在2019年(平成31年)の大和国関連の出来事」>(毎/土曜日に放送)
▼3月 甲子園球場がオープン戦開幕までに「スクーリンが一画面」に。
▼4月 大阪市大と府大が統合で国内最大の公立大に。
▼6月 「G20サミット」大阪府で開催
▼年内 ハンドルやブレーキペダルなどがない「完全自動運転車」が実用化。
*日々加筆/変更されております。

<そこで「来年度(2019年/平成31年)の大和国/皇室行事」>(毎/土曜日に放送)
▼1/7 今上天皇在位30年。
▼2/23 新天皇陛下誕生日。
▼2/24 御在位30年式典。
▼4/29 昭和の日(昭和天皇誕生日)
▼4/30 平成天皇「退位礼正殿の儀」
    退位後は高輪の元皇族邸(旧高松宮邸)に約一年半仮住まいされる。
▼5/1 新天皇即位「改元」(一ヶ月前までに「新元号」の名称発表)
    「剣璽等承継の儀」「即位後朝見の儀」
▼10/22「即位礼正殿の儀」「祝賀御列の儀」「饗宴の儀」
▼11/14〜15大嘗祭(だいじょうさい)
▼12/23 上皇(平成天皇)誕生日。

<そこで「きょうの一句」>
▼今月のお題は「秋」今週の副題「バカおんな」*監修<福郎>
▽「寝言」と合併致しております。
▽下記は、きのう9/7に投稿された「一句」です。
野分けとは 季節を分ける 風なりけり(梟)
やめとけと 言えばなおやる バカ女(真ちゃん)
バカ女 黙っていたら エー(長音記号1)ものを(由)?
こら〜バカおんな 呉越同舟と言えどオレの生きている間は オレのモノには触るな(匿名)
▼御投稿は当「深夜放送」に限らず「お日さま放送」「掲示板」からでも結構ですよ。
▽「〇印」は採用「×印」は俳号なし「?印」は意味不明または「お題外」の意です。

<そこで「お知らせ」です>
▼剣谷会館には「 福帰る」「 無事カエル」「 金カエル」「 若ガエル」「宇宙にカエル」「新規カエル」などが御座候。
▼その昔、当「帝国HD(ウルトラHD)」に「皇族さま方に『靖国参拝』をうながす会」がありましたが、此度「今上天皇陛下に靖国御親拝下さる会」と改称させて頂きました。陳謝。
▼只今「三つの名をもつ漢の実録物語」(旧名/はなぶさが行く)は休載しております。以上<福郎>でした。
▽<福郎>とは<梟>のことであり「不苦労」の意でもあります。

<そこで「ウルトラ〜への掲示板」>
▼百聞は一見に如(し)かずです。
http://www.21style.jp/bbs/tegami/index.うhtml
17 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する