mixiユーザー(id:288322)

2018年09月07日18:10

143 view

モヤモヤ

相変わらず、往復バスな儂です。

その儂等市バス。しばらく前から、次のバスが来ます案内が、現代的(?)なモノに変わったのです。それまでは、標柱(っていうらしい)に「5つ前のバス停を出ました」「3つ前のバス停を出ました」「1つ前のバス停を出ました」って書いてあって、その当該バス停を出ると赤いランプが光るという、なんともレトロなシステムでした。それが、今じゃああた(誰?)、スマホで検索するとあととのくらいで来るのかが一目瞭然!!!!!本日のように、バス停長蛇の列しかも儂最後列でできれば次発に賭けたい時も、到着時間が手軽に確認できてとても便利&安心。なにしろ、バスをずらしたせいて遅刻なんていう悲劇も、起きにくいですから。

とはいえ、決していいコトばかりではありません。コレって基本スマホありき。だから、その手のブツをお持ちでない、特にお年寄りの皆様なんかは、端っから排除の思想にカンジます。しかも、基本通信料は有料ってのもね。ま、前記2件はおくとしても、ならんでるヒトひとりひとりが、各々このアプリをチェックしてるってのは、なんとな〜くムダというか変というか。だって、みんな同じトコを見てるワケですから・・・。昔、長期入院した時の6人部屋で、全員が同じテレビ番組をそれぞれのテレビでカード使って見ていたという異様な状況が、そのたびに思い起こされてしまいます。そうしないと、キャリア屋やテレビカード屋は儲からないんだろうけど。

いっそのこと、このシステム自体を、標柱(っていうらしい)に埋め込んだりはできないのでしょうか。そうしてくれたほうが、諸問題も一挙に解決すると思うのです。もちろん、儂の中だけのモヤモヤなのは自覚してますが・・・。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る