mixiユーザー(id:10024385)

2018年09月04日10:59

106 view

観光地ランキング。@ニュース日記【石川15位、2回目のお薦め】

観光地が魅力的な都道府県ランキング
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=45&from=diary&id=5273038


多分、観光にきても金沢の中心部しか見ないで帰る人が大半なんだなあ…と思うランキング。
金沢城址、兼六園、東/西/主計の茶屋街、長町武家屋敷、近江町市場、寺町界隈。たいがいそこらだけ見て帰ってません?

恐らくそれだと、1回きたらあーだいだいわかったもういいや☆ってなっちゃう。

そうじゃないものも、たくさん在るよ?

例えば。
千枚田なのに山中にはない千枚田とか、揚浜の塩田とか。日本で唯一の、海岸を車やバイクが行き交う砂浜とか。

能登、金沢、加賀って3つの文化圏が残る石川だからこそ金沢だけで評価して欲しくはないかなあと。

酒蔵も、能登杜氏や加賀白山一帯の伏流水の恵みを受ける地域のほうが充実しているし。
食文化も、そもそもお城の饗応として発展してきた加賀料理よりも能登加賀の風土に密接に適応した郷土料理が豊富にあったりする。


この先の紅葉シーズン。
四季の花ごよみが緻密に組まれている兼六園はもちろん、綺麗なんだけれど。
平家の末裔である時國家の屋敷、北前船の回船問屋として隆盛を誇った黒島の角海家の屋敷、清水寺と同じ掛け造りの那谷寺など紅葉狩りに最適な場所は金沢じゃないところのほうがたくさんある。
もーちょい先。
寒くなってくると温泉恋しくなるけど、温泉だって金沢じゃないところのほうが多い。

冷凍もので年中出回る海老、蟹、鰤といった海鮮は冬が旬。夏牡蠣も美味しいけど、冬牡蠣はもっと美味しい。


まだ知らない、がたくさん在るはず。
真冬の水羊羹、とかね。

去年の今ごろ、同じようなニュース拾って日記書いてました⇒http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1962619847&owner_id=10024385

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30