mixiユーザー(id:28651168)

2018年09月03日04:24

1229 view

クルト鉄道・車両編…カトー D51 200 +〈SL「やまぐち号」〉6両セット 特別企画品

9月1日午後2時頃、予約してあった「カトー D51 200 +〈SL「やまぐち号」〉6両セット(特別企画品)」が届いた。特別企画品ということだが、製品のどこにも記載が無い(笑)。
http://www.katomodels.com/n/sl_yamaguchi/
フォト
フォト
フォト
フォト最上方にD51が収納されていて、その真下(画像では灰色の部分)に、いずれC57 1 号機を発売する気があるのか、それを収納できるスペースがあらかじめ用意されている(笑)。

フォト
フォト
フォト機関車をケースから取り出す方法が変わっているなげっそり単品ではプラスチックケースに収納されているが、この特別企画品のモノは剥き出し状態なので、機関車だけ別にする時は困るな冷や汗

フォト
フォト
フォト
フォト
フォト フォト付属のナンバープレート(黒地と赤地の2種)は未取付け。

フォト
フォト1号車と連結してみた。カプラーは出荷時のままのアーノルド。付属のナックルカプラーと交換できる。ヘッドマークも付属しているが未取り付け。


客車。ダブルルーフ等の古い客車の容姿だが、バリアフリー対応をはじめとして現代的な装備の歴とした新造車両。付属のテールマークは1号車、5号車とも未取り付け。
フォト手前・1号車、奥・2号車。

フォト左・1号車、右・2号車。

フォト左3号車、右4号車。

フォト以下、5号車。
フォト
フォト連結器は、1号車と同様に付属のボディマンウント式ナックルカプラーと交換可能。

SLやまぐち号のセットは、トミックス製品の12系のモノが自宅にあるが、比較は35系のモノがトミックスから発売(9月予定)されて、予約商品が届いてからにしよう(笑)→https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98279.html

*トミックスのやまぐち号→https://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=28651168&id=1968778114 「クルト鉄道・車両編…トミックス&カトー(不良対処)JR354000系 SLやまぐち号 /周りを楽しませる会津鉄道の猫たち&ウチの犬たち」(2018年10月16日)

※この特別企画品の客車5号車の車番の印刷に不良があることが発覚。確かに上の画像でもズレが確認できる。見落としたな(笑)。
フォト メーカーのPDF

この車番印刷不良についての関連ブログ→https://www.orientalexpress.jp/kato-20180912-35/


以下、amazonでのカスタマーレビューから。

「実車のリサーチ不足が目立つ製品

投稿者Mcc2018年9月4日

D51の方はよい出来ですが、問題は35系客車です。

まず、台車や床下機器の色が、黒色ではなく何故か灰色になってます。そしてスハテ35のダブルルーフ側面の色が、屋根と同じ灰色になってますが、実際は車体と同じ茶色です。さらにスハテ35の車番の位置も、実車とは微妙にずれてます。

メーカーは発売を急ぐあまりに、気付かなかったのでしょうか。
モデルの造型がいいだけに、詰めが甘くて残念です。
今後発売される通常版では、これらの点が修正されることを願います。

追記:後日、メーカーが公式サイトで、車番のずれは印刷不良であると発表しました。
購入を検討されている方は、見送った方が無難でしょう。」


最近の「SLやまぐち号」は、牽引機のC57 1号機に不具合が出たり、豪雨災害で運休したりと大変だが、9月下旬から運行再開するようだ→http://news.livedoor.com/%E8%B1%AA%E9%9B%A8%E7%81%BD%E5%AE%B3%E3%81%A7%E9%81%8B%E4%BC%91%E4%B8%AD%E3%81%AESL%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%90%E3%81%A1%E5%8F%B7%E3%80%819%E6%9C%8829%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%86%8D%E9%96%8B%E3%80%8012%E6%9C%88%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%9C%9F%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%97%A5%E4%B8%AD%E5%BF%83%E3%81%A7%E9%81%8B%E8%A1%8C/article/detail/15243223/

SLやまぐち号→https://ja.wikipedia.org/wiki/SL%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%90%E3%81%A1%E5%8F%B7


最下部URLの記事。えっ?肝心のツアー内容は書かないのか?中途半端な記事を書きやがって。手間を取らせる奴だな(笑)。

仕方がないから自分で検索して読んだわい→https://www.sakigake.jp/i-tours/tours/019/ あきた犬号で行く大館ふれあいの旅 懐かしの旧型客車に乗って大館へ!

この「あきた犬号」のヘッドマークは、画像では見えにくいな。秋田犬がシッカリとデザインされていいんだけど。パステルカラーが仇か?

これまた自分で調べた(動画あり)→http://www.aab-tv.co.jp/news/aab_shownews.php?eLine=5&eGr=0 これは秋田朝日放送のサイトだが、パソコン版のURLからは記事を直接表示しないな(笑)。その場合、目次?の「秋の大型観光キャンペーン始まる」を選択する(笑)。

スマホ版なら直接表示する(動画あり)→http://www.aab-tv.co.jp/news/smartphone/showmobile_aab.php?id=5

この旅館の看板犬(犬種はサモエド)は、テレビ番組で見たけど、1日に複数の百人程度の団体客(毎日かは分からない🤔)にサービスを行っていて凄かった→http://www.sujiyu.co.jp/about/angel.html 犬種や個性が影響するんだろうな。最近の秋田犬はフレンドリーになったが、狼に近いと思うし、沢山の見ず知らずの人間に接するのに不向きな個体もいると思うので、本当にストレスかどうかは別にして、体調不良になった個体は復帰させないほうが良いと思う。

「ジパング秋田犬号」というのもあったな→https://www.tetsudo.com/event/16857/


JR東「快速あきた犬号」出発式
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5270792

元記事→https://mainichi.jp/articles/20180902/k00/00e/040/193000c JR東 「あきた犬号」出発 秋田県と観光キャンペーン 毎日新聞 2018年9月2日 12時04分(最終更新 9月2日 12時04分)

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する