mixiユーザー(id:24070241)

2018年08月30日07:34

123 view

日本1335

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5266109
同じmixiニュースで、財務省の人員増加の為の・・・・(笑)。文書管理・・・所謂、森友問題から・・・と書いているが・・・加計問題も含めて等・・・、政治家側からの防衛策とも考えられる・・・。三権分立を地で行く・・・つまらない行動であるとも思う。指針は、日本では、ガイドラインとされるが・・・、このガイドラインは、基礎精神の統一・・・所謂、価値観を共有した上での・・・指針という事を忘れている様な気がするのである。
それでは、日本人の価値観の共有、共通は、何処から見出せば良いというのだろう???。
個人の資質は、人権尊重に寄り、その家庭に委ねられているのだが・・・(笑)。その家庭が、現在、不確実な姿になっているのである。70年程前までは・・・・嘘でも、家長制というものが、存在した・・・。ある意味、それを作ろうとして、全ての宗教が、それに利用された社会があった。その家長制の最たるものが、天皇制である。
その天皇制は、今の憲法でも・・・肯定されている。統合の象徴であるとしているのである。統合性とは???それなのに・・・夫婦別姓が、国会議員間で、討論されているようである。何を以て、統合だというのか???。その根拠を学んでいない・・・否、真剣に討論していないだと思う。レスリング業界でも『宗教みたい』だとする・・・如何にも、宗教を嫌悪する姿が国民に見受けられるのである。
ズバリ、行政、裁判所・・・国会の乱れは、宗教不在に於ける・・・問題、謂わば、人の欲というものに歯止めが利かなくなった状態だとも思えるのである。これ一重に宗教者、賢人が日本社会には、存在せず・・・だという実証だとも思う。
裁判所の障害者雇用問題に付いては、以ての外・・・、権威、権力の保全機能がまるで、無いとも思える・・・(笑)。信教の自由は、信教の不自由だと笑っては、要られなくなった・・・(笑)。ここで、宗教の登場が要求されているとも思う・・・。

イスラムに於いても、日本人の知識は、乏しい・・・・同様、仏教に付いても・・・キリスト教に付いても・・・(笑)。余りにも、宗教の話をしては、ダメだとする・・・日本社会の風潮が・・・ここまで、日本をダメにしたのだとも思う・・・(笑)。

その因とは???戦後の70年を考えるに・・・、代表されるのは、創価学会を代表にするが・・・悪気は、無い・・・、あくまでも例なのである。その強引な折伏と呼ばれるものである事は、確かである。そして、オウム真理教の犯罪・・・等も重なって、国民には、見えているのだろうとも思う・・・。イスラム嫌悪にしても、恐らく、ISという存在なのであろう???(笑)。創価学会の折伏を敢て例に出したが、その折伏をされる・・・会員の方も・・・仏教というものを正しくとらえていない・・・と私は、個人的にそう思う・・・。だからオウムの様な犯罪を生んだとも、その因を感じるのである。
新興宗教というものは、戦後、創価学会をその手本としたというのが、私の見方である。

創価学会も新興宗教では、無いと・・・している、ならば何故、創価学会というものが、宗教法人として認められたのか???が問題になる。しかし、それが、蓋し、間違いであっても、今更、宗教法人を取り消しは、出来ないのだとも思う。
所謂、専門家というものが政府にいなかったという事では、ないのだろうか???。
今でも、専門家・・・所謂、専門職というものがあるが・・・・どうも、本物では、無いらしいのである・・・(笑)。依って・・・憲法も然り・・・(笑)。

こういう精神に届く教育が、日本には、無いという事である。

ならば・・・・こういう社会に於いて、何を聖典にするのか????価値にするのか???を・・・この日記で考えて来た積りであったが・・・もう手遅れなのかもしれない。今、聖典と呼ばれるものにするには・・・・????、憲法しかないとしたが・・・その憲法も恐らく、後、三年で変更されるとされている・・・(笑)。

もう少し、自由に堂々と宗教論戦する場を公が作れば良いと思う・・・・(笑)。
TV番組等でも・・・知らず知らずのうちに・・・伊勢じゃ、ブッチャケ寺じゃ???、出雲じゃ???のを放映しているのである・・・(笑)。

旅番組等に至っては????(笑)。

日本は、外国の紹介本には、仏教国と記されている・・・場合が多い・・・(笑)。
ならば、その仏教とは?と考える時・・・・それを問うと???、恐らく、釈迦が開祖だとすると思うが・・・?釈迦が仏では、無くという・・・不思議な現象があるのである。

謂わば、釈迦以降の捏造で・・・、それが、仏教と呼べるのかどうかである。

そういう基盤を日本は、作り直すべきなのだとも思うのである。
小手先の手直しでは・・・矛盾を発生させるだけなのである、こういう事を以て、日本の統治機能とされている三権分立を破壊しても、良いでは、無いかと私は、考えているのである。
今は、何気無しに・・・・平和の様であるが・・・静謐では、無い・・・という感があるのである。所謂、七難が何故、現証として現れるのか?日蓮の立正安国論には、その因が記されている・・・。そういう事を・・・・本当は、日蓮仏法を基にするとしている創価学会員は、答えられる筈なのである・・・・(笑)。何度も記すが、創価学会を出すのは、あくまでも例であり、何の悪意も無い・・・(笑)。

創価学会に限らず、各宗派・・・キリスト系、イスラム系にも・・・自分の不思議???謎があるのなら問えば良いのだと思う・・・(笑)。

仏教を始め、キリスト教、イスラム教等も日本義務教育の教科書には、必ず出て来る用語である・・・(笑)。
宗教教育とは、謂わない・・・、宗教感を学ぶ事くらいは、成すべきなのだと考えるのである・・・。

この事に依って・・・・人間の魂への再呼が・・・必ず、その性善の発動に役立つ筈だと考えるのである。

昨日も・・・あのアジア大会での・・・バスケットボールの選手が・・・反省の弁として、精進を語っていたが・・・・(笑)、その語句意を・・・知っているのだろうか???。

日本人とした・・・精神、そして、これからの日本人とする魂は、一体、何を以て、確立し・・・・後世に伝えていくのか????、それを・・・明確にしていく事こそ・・・今を生きる、日本人の務めなのだとも・・・・感じている・・・・(笑)  ペンギン
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する