mixiユーザー(id:24070241)

2018年08月29日07:33

84 view

日本1334

■障害者雇用3460人水増し 27機関で不適切算入
(朝日新聞デジタル - 08月28日 10:25)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5263190
昨日の引き続き・・・この問題の解決点は、何か・・・そして、解決が是正が出来るのか?を考えていた・・・(笑)。勿論、仕事の合間である。元という国があった・・・お隣に・・・、所謂、元寇は、教科書に記されている・・・その国である。チンギスハーンで、有名であるが・・・その三代目だったか???フビライという男がいる・・・・この男のやった事が面白いのである。科挙という当時の中国の官僚登用制度をぶち壊した・・・(笑)。それまでの中国・・・今の日本に近い、大陸であるが・・・今の日本とそっくりな、官僚登用制度をとっていた・・・(笑)。そういう官僚を全て、首にして・・・地方に追いやったという・・・(笑)。概要は、飛行機で読もうと思った、全世界史の上巻に書いてある・・・(笑)。この著者、出口治明さんっていう方が面白い・・・、私は、まだ、全部、読みつくしていないが・・・・少々、疑問点があって・・・メールの行き交いをしてみた・・・そして、全巻通して、読んでからという事になっている・・・・(笑)。
飛行機の中で読むという事が大前提なので・・・(笑)、実は、ある本の検索めいた事をしていたから・・・ちょっと、読むのが遅くなっている・・・。この本の疑問点も多いと感じているが、世界史という入門書としては、お勧めだとも思う。この中に・・・フビライの取った、政策が記されている・・・粗、私の見解と同じだと感じる・・・。新しい分野での・・・歴史書では、無いか???と感じている。
あくまで、私の感として・・・例を挙げられていると感じるので、その辺は、考慮すべきであるが・・・・(笑)。フビライの取った策とは???。既存の官僚を・・・官僚制度をぶっ潰したという事で・・・その官僚を冷や飯食いとして・・・地方に流れさせたという事。この策を昂じれば・・・地方再生等・・・訳が無い。その地方に追いやられた、元官僚は、ネットワークを活かし、自分が、再生するには、どうすれば良いのかを考えるのである。勿論、地方にも受け入れ???の状況が揃わなければならないが・・・・。大陸的だとする、おおまかな・・・事情がなければ、日本という地域では、狭く・・・難しい施策なのかもしれないが・・・1億2千万程度・・・そして、この領土という地域での、試しとして・・・丁度、良いのかもしれないとも思う・・・・(笑)。
その当時の元は、ダイバシィティに満ち満ちた国であった・・・。能力主義というが・・・・その能力も個人の優劣をどう見極めて行くのか????という事にも・・・確か、この本には、記されている・・・(笑)。今の日本人が、余り知らないとされる・・・地域のそれぞれの民族としての登用も・・・行われているのである・・・。
私は、日本人、究極の混血説を信じる・・・・ならば、その登用は、諸外国に求めなくても、日本の科挙制度を潰せば、済む事だと信じるのである、否、この手があるとも思う。
それが出来るならば・・・・安倍さんに総理を続けて貰っても良いと思うのだが・・・、忖度をまずい言葉に替えてしまった・・・因を持つものとしては、どうなのだろう???と悩む・・・(笑)。完全に昔の中国の科挙制度と同じ、臭いのする・・・官僚制度は、もう日本には、必要が無いのである・・・・此処で変えるべきなのである。

が・・・・その後の・・・あの地域は、どうなったのか????。又、科挙制度が立ち上がり・・・・国が細分化・・・所謂、道州制の様なものが広がっていくのである。

その時代と今とは、確かにその事情は違う・・・・しかし、人としての行動論は、何ほども変わらない・・・・今の価値観・・・生き甲斐を求めて、何処かの暇な大学が調査したという・・・・。衣食足りて、礼節を知るという格言を知っておれば・・・とも思う。
先ずは、金・・・という貨幣なのである。そうそう・・・現代に繋がる、この貨幣制度というものも・・・多分、偶然、フビライが広める事になった・・・策なのである(笑)。

この元という国・・・・所謂、宗教に縛られない国が、どの様に、世界を越権していったか????、丁度、今の日本の世界への貢献度を考えるに丁度、良い・・・テキストなのかもしれない・・・。当時のバカなキリスト教派・・・・そして、弱くなった、イスラム派に喝を入れたのであると私は解している・・・・(笑)。

その統治制度に於いて、三権分立等・・・は、無い・・・・。ある面、静謐を基にした、自由主義なのだとも思える・・・・。日本では、元寇で、有名なもので、侵略されたと学ぶが・・・・あの時代に元に近い処で・・・所謂、フビライの近い処で、統合されておれば・・・と考えた時・・・(笑)。しかし、歴史に於いて、若しは無い・・・あくまでも、ファンタジーとして・・・想うと・・・日本は、良くなっていたのかもしれないのである(笑)。
フビライには、恐らく、全世界に対して自分の権力、権威の押付けは・・・・無かったのでは?と想像する。人の静謐を基にした、文化の交流・・・・それが、商業を通じて、人と物の行き交いを生じせさめたのだとも思う・・・。
それらが交流する為には・・・・平和でなければならないのである・・・・(笑)。
もう少し・・・・毛嫌いせず・・・その歴史を学んでみよう???と私は、提言する。それも、日本本位では、無しに・・・・世界史は、日本史を包有する・・・(笑)。

これらの観点で、この全世界史は・・・適切なのかもしれないとも思う・・・但し、自分の世界史感が確立していなければならないとも思うが・・・あくまで、個人的な見解である。この確立とは・・・小中高という教育・・・否、小中で充分なのかもしれないが・・・(笑)。その小中の学が・・・無い人もいるのである・・・義務教育であるのに・・・(笑)。謂わば、この度の・・・各省庁の事件、事故は・・・・この小中の教育が出来ていないものなのかもしれないとも思う・・・・(笑)。

全員に与えられた、校則を・・・自分だけは、良いとする・・・・傲慢なのかもしれないが・・・その傲慢さえも・・・小中学で、協力、協調という面を以て、教育を成す・・・と指導要綱に書かれている筈?である・・・。

自由の名に於いて・・・・その責が、日本人には・・・ある・・・と私は、感じる・・・(笑)  ペンギン

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する