mixiユーザー(id:650551)

2018年08月27日00:01

123 view

編集済)夢麻呂フェス8月公演「サンパチ」と春夢共鏡を観てきました。

本日も観劇へ。
まずは高田馬場ラビネストへ。
昨日のブログの更新してたら出だしが遅れて、着いたらこんな状況。
フォト
劇場までめっちゃ行列!
それでも何とかいい席を確保できてよかったです。
本日は​夢麻呂フェス​〜生涯一少年の熱きロマンの3ヶ月〜と銘打って、3ヶ月連続公演を行ってきた夢麻呂さん祭りの大千秋楽でした!
フォト
6月は一人芝居、7月はアクションネタ、8月はガッツリお芝居という感じで行われてました。
夢麻呂さん、今年で54歳になるんですが、初めて、YANKEE STADIUM 20XXの「セブンヒーローズ」で観たときのあの熱さは今も健在です・・・って、2004年の演目だからあれから14年!それでもパワフルさを失わないのはすごいなぁ・・・

なつい!初めて観に行ったときから休憩はさんで3時間超えという劇団だったけど、全く飽きることなく最後までテンションもって観られたのが気に入って以来、通うようになったのでした。

今回の8月公演は客演を招いて、4本の芝居を演じるというものでした。
タイトルは「サンパチ〜とある漫才師が起こした4つの奇跡〜」、4本脚本を演じるオムニバス形式でしたが、その中に共通してくるのはある夫婦漫才師。
サンパチというのはサンパチマイクといって、演芸場などでステージ中央に立っている四角いマイクのことなんだそうで。
一本目は演芸場で漫才を演じる夫婦漫才師たちに観客の一人が難癖をつけ始め・・・
と言う感じでだんだんと時間をさかのぼっていく感じでお話が進んでいきます。
どれもめっちゃ面白くてかなり笑ったし、要所要所で刺さる言葉もあったりで、やはり夢麻呂ワールドが好きなんだなぁと改めて感じました。
4本の中でもお気に入りは夫婦漫才師の結成のきっかけとなったある事件の話。
ミュージカル等でも活躍されている井坂茜さんの役の作り込み具合が凄かった!!
まさに当時のスケバンっぽい感じでしたね(^^;)

終演後には次の時間の関係で早めに出ようと思ったら、宍倉香織さんにお会いしました。
夢麻呂ワールドに何度か出演されてますし、聖ルドビコ学園のときから観ている女優さんなのです。一枚パチリ。
フォト

ほんとにこの人の可愛さったら(^^;)さすが10億人の妹というキャッチフレーズを持つだけのことはありますね。


さて、お次は急いで浅草のゆめまち劇場へ。
フォト
昨日に引き続き、春夢共鏡の千秋楽を観てきました。

春夢共鏡のビジュアル
フォト
先に来られていた愉快な仲間たちが席を確保してくれていて助かりました。

画家の小林舞香さんが総合プロデュースした新たなノンヴァーヴァル(無言語)パフォーマンスということで、ゆめまちキャストの阿比留大樹さんが演出、安宅丸やゆめまち演目でおなじみのダンサー・振付師の青井美文さんが脚本を手がけています。浅草発世界へ!をスローガンに今後、様々な展開を検討しているそうです。その先駆けとして、「世界花魁道中」を展開しています。かつては籠の鳥だった花魁が現代に転生し、籠から飛び出したら・・・というコンセプトになっています。


そんな花魁をテーマに作り上げられた春夢共鏡、花魁と青年が出会ったことでかつての幼馴染であることを、花魁の持つ鏡で思い出したというところから展開されていきます。
ノンヴァーヴァルなゆえに、見る人それぞれで解釈が変わるのも面白いところですね。
実際、終演後に愉快な仲間たちで話ししてても解釈は色々とありましたし。そこが大きくぶれないように伝えるのも大変だと思います。
終盤の流れでは仲間が裏切って置屋にかくまっていた花魁を引き渡しますが、その仲間との死闘の場面で倒したのに、助け起こすようなシーンに最初はハテナだったのですが、あえてこういう展開に持ち込んで、置屋を攻撃させるのが目的だったのかという考えも。
解釈の仕方で大きく話は変わりますね。はたして、どちらが正解なのか・・・

本日は千秋楽ということもあり、終演後はキャストからそれぞれ一言が。
置屋役の進藤学さんが、いままでしゃべれなかった分、めっちゃしゃべってましたねw
にしても、最初に観たのがAC-FACTORYのアラハンだったと思います。

このときは普通にイケメンだったのが、水木英昭プロデュースで観たときにはおもろいイケメンになってたの驚きでしたがな。その間に何があったw

終演後にはキャストのお見送りもあり。
奥村睦巳さん
フォト
今日もアクロバットがキレキレでした!

高島洋樹さん
フォト
高島さんもアクロバットがすごい!先の奥村さんと二人でJumi Produceというアクロバットダンサーによる公演も行っています。今回は夏場ということで汗をかくため、足が滑らないか心配だったとか、無事に終わって何よりでした。

中村聖さん
フォト
さとしさんもゆめまち歴長くなりましたねー。その間に殺陣などもできるように進化していて、今後どこまで行けるか楽しみでもあります。アクロバットはできるかな?(^^;)

さとしさんと禿(かむろ)の大塚杏奈さんをパチリ。
フォト
なにか悪そうになってるw

そんなこんなで楽しかったです!
追加公演が9月に行われることになったそうで、まだまだブラッシュアップは続いていくんでしょうね。着実にいろんな事をしっかりと足固めして、世界に羽ばたいていってほしいです。

終演後は愉快な仲間たちと別れてモンブランへ。
フォト

オランダ風ハンバーグステーキを食べて帰途についたのでした。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する