mixiユーザー(id:3231497)

2018年08月26日19:44

121 view

特に中学は暗黒時代になりやすい。

■学校行けなかった自分へ…中川翔子さんが「オールオッケー!」と言えるまで「しんどい時こそ、夢の種まき」
(ウィズニュース - 08月26日 14:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=5260696

人生で一番リスクが高いのが中学校だと思います。

心が未熟なまま体が急成長して、暴力やSNSを使った陰湿ないじめなどの悪知恵も発達して、気の弱い子は標的にされやすい。

よく50代以上の人たち特に男性って
「やられたらやりかえせ!お前男だろ!」
などとほざく輩がいるけど、そういう大人って間接的な殺人者です。

実は私の親戚で、中学時代に万引きでつかまった女の子がいました。
でも、彼女は不良グループから
「オマエやってこい。根性見せろ」
と、無理やりやらされたのです。
親も学校も、そういうことじゃないかと彼女に聞いたのですが、誰から指示されたかは決してしゃべれなかったそうです。
というと50代以上のアニマル浜口みたいな
「気合だ!根性だ!義理だ!人情だ!」
が大好きな人たちはこう思うでしょう。単細胞だから。
「仲間をかばったのはえらい!」

違うんです。
もししゃべったら、不良グループから仕返しされるのが怖かったからです。
そんなことすらわからない単細胞が学校の先生や教育委員会にいるから、いじめ受けた生徒が自殺するんですよ。

ホリエモンの「学校はいらない」にはいささか疑問もあるけど、
中学校こそは抜本的な改革が必要ではないかと。

通信制の中学校とか
いじめにあった人たちばかりを集めた中学校を作るとか
(通えない人は通信制とか)

気の弱い子供は、気合や根性が無いから死ねとでもいうんでしょうか?

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する