mixiユーザー(id:8210642)

2018年08月24日23:43

85 view

地蔵まつり

今日は地元のお祭り。
地元といっても、超ローカル、町内会の「地蔵まつり」というお祭りです。
お祭りには、子どもたちがお神輿を担いで町内を回る「子ども神輿」というものがあり、子どもは1年生の時から参加しているのですが、おいらは今年初めて参加。というのも、今年度は子ども会会長、準備やら何やらをしなければなりません。

んが、いかんせん引っ越してきて数年目という「新人」ゆえ、このお祭りの由来を知らなかったのですが、主役のお地蔵さまは、我が家から数百メートル離れた小さな祠にお祭りされておりました。
祠自体は道のそばにあるので日ごろから目にしているはずなのですが、全く意識していませんでした。

お地蔵さまなので、おそらく弘法大師でしょう。
実家の近くにも「弘法様」という、小さな石の祠とお地蔵さまがあり、子どものころはばーちゃんから、「弘法様にお供えしてきて」と言われて、お供え物を持って行ったりしておりました。

嫁さんも、小さい頃住んでいたところには「お大師様」というお祭りがあり、子どもたちは近所の家にお菓子をもらいに行き、嫁さんの家でも、やってくる子供たちのために、お菓子の詰め合わせを作って用意していたとのこと。

地区単位で伝わる伝承やお祭り、かつてみんなが持っていた信仰心や協同の心に、久しぶりに、ちょっとだけですが触れることができた気がします。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る