mixiユーザー(id:57559642)

2018年08月21日20:14

65 view

写真のタイトル

 都城市美展に応募するために依頼していたプリントが出来ました。今年も4枚組の写真と1枚の全紙の2点応募です。組み写真の方は、組と言うより4枚の写真を並べただけなのですけどね。なんとなく何枚かで見せる写真を撮らないと、写真集や個展をしたときの訓練にならないと、ひとつのテーマに沿った写真を組み合わせる練習みたいなものです。写真集も個展もする気は無いのですが、一応対応できるレベルは目指さないと(笑)
 1枚写真は、1枚で見れる写真を年に1枚は撮りたいと思っているのですが、毎年もうひとつ何かが足りないと思いながら、市美展の時くらいですからね。全紙プリントするなんて・・大伸ばしした時の写真を見て見たいという単純発想(笑)
一昨年から県美展へも応募しだしたので、贅沢に2回も全紙プリントを作っていることになります。
 自分の写真に対する思い入れはあまりないので、良く考えたらだんだん全紙パネルが邪魔になっています。部屋に飾る場所も無くなったので、近所のお婆さんで時々しゃべったりする方がいらっしゃるのですが、杉板を燃やして風呂を焚いているので「おばちゃんこれも燃やしてくれない?」と頼んだのですが「灰を灰汁に使うので杉材以外は燃やさない」と断られました(笑)
 それはさておき、市美展や県美展へ応募する時、一番困るのが写真のタイトルです。撮る時は「あ、面白い」とシャッターを切り、偶然良さそうに見えるので画像を保存して置き、市美展や県美展の時に1年間撮りためた写真のレベルが少しは成長してるのか、写真を選ぶ眼が少しは出来て来ているかと、保存して置いた画像から選び出すので、「さて題名をなんとしよう?」いつも困っちゃうなです(笑)
 搬入は25日か26日のいずれかですが、それまでは頭を悩ませることになります(笑)これが難しい。大伸ばしし、パネルに入った写真を部屋に置いて眺めていると、「こりゃだめだ」と、応募する気が無くなります(笑)その気が無くならない程度に見、さっさとタイトルを決めねばならないのですが語彙が不足・・困ったものです(笑)
0 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する