mixiユーザー(id:7153306)

2018年08月20日13:10

90 view

ウイングモアがまた・・・(-_-;) トマト、カラスとの競争

朝日記を書いていて、出遅れた・・・

今頃やっとカキモチの櫓を解体。

ウイングだけ持って田んぼをウロウロ・・・

1枚だけ畦草を一度も刈ってない田んぼが・・・

先日途中まで刈って動かなくなった田んぼ。

今日はリベンジ・・・

その前にウチの田んぼに行く農道が草だらけ・・・

いつも世話になっているHS農産のテリトリーだが、恩返しに両脇だけ刈ってみた。

除草剤をやるなら刈らない方が良いのかも知れんが、ワシとしては刈れるモノなら刈った方がイイと・・・

そのあとで団地際の神力田へ〜

ここは線路の際でもあり、敷石が・・・

畦を歩くにももの凄い凸凹・・・

刈ってるのかどうか・・・
セイタカアワダチソウが長いまま残ってる・・・(-_-;)

そして毎年苦労をする壁側は、いつものごとく葛の鶴がモジャモジャ・・・

上の田の人が刈らねばならんのだが、毎年絶対に刈らない。

ワシばっか文句言うなよ!
こんなのもいるんだから・・・

で、モジャモジャの葛に阻まれて進めず、あげくにまたエンジンが不調・・・

もしかしてまたゴミが入った?

何とか撤収してきて、エアクリを外すとエアクリはもちろん、隙間からまたゴミが・・・

アカン・・・
ボックスごと交換しないと毎度こんなんじゃ時間が勿体ない・・・

さて、完全無施肥の朝日の田んぼ。

写真ではさほど悪くないように見えるかも・・・

実際はチンチクリンでスカスカ・・・

草が生えてるから詰まって見えるけど・・・( ̄▽ ̄;)

なんでもオーレックから、ものすごい除草機が出たと言い、勝山のIさんが買うらしい。

メーカーのHPで見ると、草を叩く部分からこれまでとは全く違う。

どちらかと言えばハンマーナイフっぽい。

でも、これなら効果がありそう。。。

400万円也!

アカン・・・

しかし、そもそも・・・

その前に・・・

ウチのお米は「これまで食べた米の中で一番ピュアだ」とお客様に言って頂いている。

その一つの要因に、除草で草を練り込まないことが上げられるのではないかと思っている。

カルチなどで練り込んでしまうと、どうしても土の中で腐敗し、その臭いが米に出る。

合鴨農法などのお米がウンチ臭いのと同じだ。

だからワシは田植え前に草を浮かせて除去。
田植え後はチェーン除草で剥ぎ取るだけで、それ以降に生えた草はそのままにしておく。

つまりチェーン除草が終わった時点で草だらけになったら、失敗!となる。

せいぜい除草機を歩かせ、溝を付けるくらいだ。

今度の400万円の除草機は、やっぱりワシのやり方には合わない気がしてきた・・・

もっとも買える金額では無いのだが・・・

さて、ウチのプランタートマトだが・・・

今年は1個しか実が付いてない・・・

ヨメがもう獲ってしまうと言うので、まだやろ?と・・・

改めて見ると、だいぶ色づいてきてる。


カラスとウチと、どっちが早いかな?

って、今日中に獲ってしまえば食い荒らされなくて済むんだが、まだだよね〜?

ちなみに去年は2個しか食べられなかったし・・・( ̄▽ ̄;)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する