mixiユーザー(id:1396465)

2018年08月16日18:20

102 view

夏の「ぱあああ!」とラジオ

お盆休みを故郷で過ごした人たちのUターンラッシュが昨日ピークを迎えたというニュースがありました。お聴きのみなさんの中には、今日がお盆休みのラストという方もいらっしゃることでしょうね。もちろんこの週末までという方もいらっしゃるでしょうし、いやいやずっと仕事だよ、という方もこれまた当然いらっしゃることでしょうけれど、いずれにしても、今日8月16日はいわゆる盆明け。お盆期間の終了です。

かくいうぼくは、このお盆期間中お休みにできたのは正味2日だけであとはぜんぶ仕事という、まあこういうケースは珍しくないんですが、そのお仕事のうち、先週の土曜日と昨日の水曜日、浜松市内のとあるショッピングセンターの夏イベントで「キッズチャレンジ大会」という催しの司会進行をつとめさせていただきました。

ご来店のお子さんたちにお声がけして、「けん玉」または「テーブルクロス引き」にチャレンジしてもらって、チャレンジするだけでも参加賞をあげちゃうし、成功したらさらにプレゼントがもらえる、という企画です。

開催側としてはどんどん成功してもらったほうが盛り上がりますから、コツを教えてあげたり、場合によってはチャレンジの回数をサービスしたり、あるいはちっちゃなお子さんにはパパやママのサポートもOK、てな具合に進行していくんですが、成功したときのお子さんの表情がね、もう、じつにいいんですよ。

それまではほんとに真剣な表情で、ちょっとこわばってるくらいだったのが、いきなり、ぱあああ!って輝くんです。ほんとにひらがなで「ぱあああ!」ていう文字が飛び出してくるんじゃないかってくらい。当然、それを目の当たりにしているぼくにもそれが伝わってきましてねえ。もう、数え切れないほどの「ぱあああ!」を目の前で見せてもらって、元気をたっぷりいただきましたよ。

さあ、8月もいよいよ後半。
これから少しずつ秋の気配を感じるようになっていくはずですが、とはいえまだまだ暑い日が続きます。しっかり、乗り切っていきましょうね。

-------------------------------------------------------------------------

と、そんな話題からスタートした、2018年8月16日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…

-------------------------------------------------------------------------

Today's Smile
長野県下伊那郡高森町役場 総務課 企画振興係の遠山景太さんとお電話で。

8月25日(土)に飯田市で開催される東京六大学野球オールスターゲーム2018 in 南信州(http://www.town.nagano-takamori.lg.jp/event/3766.html)についてお話を伺いました。大学野球で最も伝統のある東京六大学野球で活躍する選手たちから選抜されたおよそ50名が南信州に集結して行われるオールスターゲームです。

明治大学野球部の監督を長年をつとめられた島岡吉郎さん。本格的な野球経験がなく素人監督と呼ばれながらも東京六大学リーグ戦優勝歴代1位の成績を収め、野球殿堂入りもしたかたです。高森町は島岡さんのご出身地であり、今も明治大学野球部の夏季合宿が毎年行われています。そうした縁がきっかけで今回の開催に至ったそう。

会場は飯田運動公園内 綿半飯田野球場(https://goo.gl/maps/iUSMbuJbgp22)。8月25日土曜日、11時30分開場14時プレーボール。入場料は、一般おとな前売1,000円/当日1,200円、高校生以下無料です(学生証等証明書をお持ちください)。チケットぴあ(https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1824396)で販売中です【Pコード:839-418】

半飯田野球場は中央自動車道飯田ICからおよそ3km。浜松から北上する場合は、新東名浜松いなさ料金所から三遠南信自動車道無料区間を経て、終点を過ぎたらそのまま道なりに進み最初の信号を飯田方面へ右折。そこからは国道151号線の一本道。飯田市に入ってからは10分強、「飯田運動公園」「綿半飯田野球場」の大きな看板が目印です。およそ2時間半で到着します。

現時点の選抜メンバー表によれば、春季シーズンのベストナイン中8人が、投手成績上位8人の全員が、打撃成績十傑のうち8人が含まれる錚々たる顔ぶれです。そして、神宮球場名物・応援団も各大学から選抜でやってきます。試合に熱中しつつもつい応援に目がいってしまうほどの盛り上がりで楽しませてくれます。昨年宮崎市で開催された際の応援スタンドの様子を含めた動画が https://youtu.be/kjzK5HTezOc にありますよ(シュプレヒコールが楽しいです)。

「大学野球最高峰リーグからの選抜メンバー、そして、神宮球場伝統の応援リーダーやチアリーディングの迫力あるパフォーマンスが南信州にやってきます。浜松のみなさん、ぜひ南信州にお越しいただいて野球をお楽しみください!」と遠山さん。ぜひ足をお運びください。お問い合わせは【TEL:0265-35-3111】まで!

-------------------------------------------------------------------------

Happiness Style
ひろみち料理教室・野崎広路先生とお電話で。

身近な食材を使って手軽に作れる美味しい創作料理を教えてくださるひろみち先生。今回は『冬瓜の韓国風スープ』を教えていただきました。

こう暑い日が続くと、どうしても食欲が減退しがち。そんなときにもしっかりいただけるレシピです。「冬」の字が入りますが夏が旬の冬瓜、季節のお野菜はその季節に必要な栄養が含まれていますよ。ぜひこのレシピで夏をのりきりましょう。

いつものように材料も手順も超かんたん。あっという間に出来上がります。ゴマ油の香りが食欲をそそり、冬瓜の優しい口当たりの食感が暑い季節にぴったりです。冷蔵庫で冷たくしても美味しいですぞ〜。先日のクッキングママ教室でつくった際も「冷たくしたい〜」との声が多く上がったそう(^^)※画像はその時のものを拝借しています。

先生の講座は、毎月第3土曜日が「男の料理教室」(今月は18日)、第4月曜日が「クッキングママ料理教室」(今月は27日)、それぞれ雄踏文化センターで午前中の開催です。いずれの教室も生徒さんは随時募集中!お問い合わせは先生の携帯【090-2189-4575】までどうぞ。

-------------------------------------------------------------------------

『My Choice Time〜天の光はすべて星』
今週は、夏の夜空に大きく翼を広げる、はくちょう座についてのお話でした。

はくちょう座は夏を代表する星座のひとつで、探し方も簡単。
夏の星座を探す目印になる夏の大三角。この大きな三角形が見つかれば、もうはくちょう座は見つかったも同然なんです。

さらに、夏の大三角には、七夕の星、織姫と彦星があります。
先月、七夕についてお話しした際にもご説明しましたが、本来の七夕は旧暦の7月7日におこなわれていたもの。これを伝統的七夕といいますが、今年の伝統的七夕は、明日8月17日なんです。
空模様、明日は大丈夫そうな予報ですから、そういう意味でも、夏の大三角、ぜひチェックしてください。

夏の大三角は頭の真上ちかくを通っていきます。暗くなってきたころから夜おそくにかけて、頭上を見上げさえすれば、とっても明るい星が三つ、大きな三角形をつくっているのがすぐわかります。まさに夏の夜の主役と言った存在。
夏の大三角がこんなふうに目立って見えるのはいまくらいの季節なんです、だからこそ、本来の七夕はいまごろだったんですね。

三角形ですから星が三つ。一つが織姫、一つが彦星、そしてもう一つが今日お話しするはくちょう座の星「デネブ」です。ここから大三角の内側に向かって伸びる十文字型がわかれば、それがはくちょう座のメイン部分です。

空の暗い場所であれば、天の川をバックに、長い首をまっすぐ伸ばして大きく翼を広げて羽ばたく白鳥の姿がごく自然に想像できるはず。とても形が整っていて美しい星座です。

このメイン部分は、十字架のようにも見えることから「北十字(ノーザンクロス)」とも呼ばれます。
また、その先端に輝く星「アルビレオ」は「北天の宝石」とも讃えられる、じつに美しい二重星です。
(この季節に望遠鏡を覗く機会があったらぜひご覧いただきたい天体のひとつです。うっとりしますよ)

宮沢賢治「銀河鉄道の夜」では、「天の川に沿って立つ白い十字架」や「白鳥の停車場」、そして、天の川の水の速さを量る「アルビレオ観測所」として、たいへん印象的な姿で登場するはくちょう座。

市街地にちかい、夜空の明るい場所であっても、夏の大三角の内側にのびる十文字は見つけることができると思いますよ。
北十字、ノーザンクロス。ぜひ探してみてください。

ではいつものように探し方図解です。
https://img02.hamazo.tv/usr/t/o/m/tomsan/Cygnus_2018-01.gif

-------------------------------------------------------------------------

であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する