mixiユーザー(id:7153306)

2018年08月16日12:27

105 view

稲が枯れてきた・・・( ̄▽ ̄;) ウイングモアのキャブ洗浄

昨日草刈りの後、田んぼを見て回ると、新しいシワモチの3反田の色がおかしいことに気がついた。

葉先が枯れている・・・

慌てて水を入れようと思ったが、水が来てなく、用水の取り入れ口を見に行ったら、案の定藻が詰まって半分も流れてない。

約1.5Km先の田んぼまでは数十分かかるので、あとで水口を開けに来ようと思って忘れていた( ̄▽ ̄;)

で、朝見に行って写真を撮った。

地面が真っ白!
茎も枯れているのがある・・・

間断通水をしていたが、盆の2日は見てなかった・・・

ここまで乾くとは・・・

他の田んぼはここまで白く乾くことが無いから、チョットビックリ・・・

まあ、長いことやってると、だんだん草が生えるようになり、乾きにくくなるようだから・・・

慌てて、他の田んぼも確認!

まあ、一部そういう部分も無いことは無いのだが、稲が枯れるほどでは・・・

しかし、雨の予報も出てたが、一応入水!

って、谷川の水は涸れそうで、チョロチョロとしか入らないが・・・

焼け石に水か・・・(-_-;)

と言いつつも、パラパラ雨粒が落ちてきている・・・

再度苗代を起こそうか?

いや、根切りネットやろ?

でも、雨が・・・

で、ウイングモアのキャブ掃除をすることにした。。。

ホントは不調の状態でキャブを覗き込んだ動画を撮ったのだが、YouTubeにアップ出来なくて断念!(x_x)

アイドリングが息継ぎだらけで、ガソリンがサイクルの短い間欠泉のように吹き出す状態。

やはり何処か詰まっているのだろうと、穴という穴にキャブクリを・・・


で、今回これまで触ったことが無いところを外してみたら、そこに燃料が通る道が・・・

細い!

それもキャブクリ〜

全ての経路が開通したと勝手に思い組み付ける。。。

アイドリングは多少改善されたものの、相変わらず息継ぎ状態・・・

しかし、肝心の全開では、掃除前のような息継ぎは無し!
エンジンもブチ回り!

おお!
復活した!

きっと今回の雨で、また草が勢いを増すだろう。

またコイツに頑張ってもらわねば!

ただ今、絶賛大雨中〜

もう苗代に水入れて、代掻きしようかな?

午後から買い物と、年金事務所に行ってくる。

では〜(^o^)/
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する