mixiユーザー(id:648158)

2018年08月13日23:26

100 view

【IT】雷ゴロゴロ、PC故障に注意を

雷ゴロゴロしたら「PCを切り、プラグを抜く」 メーカーが注意喚起
2018年08月13日 15:53 ITmedia NEWS


8月13日、関東地方の各地で雷雲が発生している。Twitterのトレンドには「雷ゴロゴロ」「カミナリ」「ゲリラ豪雨」といったワードが入った。こうした中、PCメーカーなどは、PCの電源を切り、プラグをコンセントから抜くよう注意を呼び掛けている。

雷が落ちると、電線など高所にあるものに雷サージ(異常電圧)が生じる場合がある。この電流が、電源線や電話線、アンテナ線を通じて建物の中に侵入すると、PCや家電製品が故障する原因になる。


 ゲーミングPCなどを手掛けるASUSのブランド「Republic of Gamers」(ROG)は、Twitter上で「雷サージ対応の電源タップや無停電電源装置(UPS)を使用していない場合は、早めにPCの電源を切り、電源ケーブル(プラグ)をコンセントから抜いてください」と呼び掛けた。
---------------------------------------------------------------------------------------
10年前に、雷で当時使っていたPCが逝ってしまった涙
(ちなみに、その後継機は、つい最近まで活躍してた)
その後は、雷サージ対応の電源タップを使っているけど、
近くにいたならコンセントから抜いたほうが安心だし、
泊りがけで出掛ける場合も抜いて行ったほうが安心。


【雷サージ】
フォト
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031