mixiユーザー(id:23384622)

2018年08月11日08:51

235 view

【日本100名城(97番)】鹿児島城(かごしまじょう)

フォト

◆【日本100名城(97番)】鹿児島城(かごしまじょう)
Wikipedia先生によれば、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鹿児島城(かごしまじょう)は、薩摩国鹿児島城山麓(現在の鹿児島県鹿児島市城山町)に築かれた江戸時代の日本の城である。別名「鶴丸城(つるまるじょう)」。鹿児島では一般的に古くから別名の鶴丸城で呼ばれている。別名の由来は、屋形の形状が鶴が羽を広げたようであったことによる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
100名城のスタンプは、黎明館の中です。黎明館は9時オープン。
8時半頃の到着でしたので、30分くらい、お堀のあたりや、大手門のあたり、うろうろ見学。蓮の花がイイ感じに咲いてましたので、写真に撮ったりして・・・。

100名城スタンプが建物の中にあるのは、早朝訪問では少し困ってしまいます。
管理人が昼間常駐するような有名なお城は、こういうことになりがちです。
佐倉城跡なんかは、プレハブの管理小屋の外にあるし、山中城なんかも外にありました。
ま、いろいろです。




フォト

◆鹿児島城(かごしまじょう)

大手門のあたり、御楼門というんですな。
再建計画がすでに実行段階にあるようです。
橋の向こうの石垣にくっつく形で立派な門ができそうです。



フォト

◆鹿児島城(かごしまじょう)

真夏の朝方、まだ9時前の訪問でして、
お堀の蓮の花、きれいに、しかもたくさん
咲いてます。




フォト

◆鹿児島城(かごしまじょう)

蓮の花、すこしは、なんちゃって望遠でも
撮っておきましょう^^




フォト

◆鹿児島城(かごしまじょう)

西南戦争の爪痕、石垣に弾の痕がたくさん。
まあ、もともと、お城は戦争を想定して造られたものですので、
あたりまえといえば、あたりまえなんですけど、
およそ140年前の出来事なんですな^^




フォト

◆鹿児島城(かごしまじょう)

石垣に残る西南戦争の痕跡 〜石垣に残された弾痕〜
説明書きの写真でございます。



フォト

◆鹿児島城(かごしまじょう)

鹿児島城跡〜薩摩藩島津氏の居城〜
説明書きを読むと、御楼門の再建は、着々と進んでいて、
2020年3月には完成ってことになりそうです。
楽しみですね。

追記:今回の鹿児島訪問、なんと、これで、ようやく?
47都道府県に、すべて足を踏み入れたってことになりました。
ま、県庁所在地って意味では、まだまだですが、それはまた^^

☆撮影日:2018年8月5日(日)・・・鹿児島市
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記