mixiユーザー(id:4322728)

2018年08月09日00:11

779 view

2018/08/07 ThinkPad x250 FHD化

愛用するノート、ThinkPad x250も購入から
3年を経過し、ちょうど保証が切れました。
以前から、不満だった解像度(1366x768)を
液晶交換によって、FHD(1920x1080)化に
チャレンジします。
フォト


写真はありませんが、前準備でBIOS画面に入って
念のためバッテリーを無効化します

液晶とベゼル(枠)の間にクレジットカードを挟んで
上から下に向かって、ビビりながらもバキバキとベゼルを取り外します
フォト


キーボードの上にはプチプチを敷いておきましょう
液晶を前方向に倒します
フォト


よく見ると中心よりもやや左側に、本体と液晶を接続する
ケーブルがあり、アクリル板で保護をされていますが
再利用するので、慎重に取り外します
フォト


アクリル板を無事に剥がし、クリップで留められている
ケーブルを外します
ここを失敗すると昇天するので慎重に・・・外しました
フォト


液晶を撤去し、amazon から、\11,500 で購入した
LG製のIPS液晶(1920x1080)をキーボード上に置きます
フォト


液晶と本体側から伸びるケーブルに接続して
クリップで留め、アクリル板で保護します
フォト


最初に外した、液晶ベゼルを下から順にパチパチと
嵌め込んでいきます、だいたい、20分くらいかな
フォト


Before、解像度:1366X768、いままでと同一
うーん、やっぱり狭くて使いずらい・・・
フォト


After、解像度:1920x1080
ちっちぇー、情報量は飛躍的に増えましたが
老眼持ちにはちときつ過ぎます・・・
フォト


After、解像度:1600x900
おお、これだ!超気持ちいい〜
フォト


というわけで、液晶もTNからIPSに変わり
視野角も大幅に上がりました
あと3年はラクショーで使えそうです(^^)


>どらさん
せっかく写真にイイネをいただいたのに
間違ったところに写真をアップロードしたので
削除してしまいました
ごめんなさい


11 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する