mixiユーザー(id:92179)

2018年08月08日19:19

1627 view

お亡くなりになるのか!?

我がバイク
FZ1 Fazer

12年目の夏。

今年の春 車検を受ける際にマフラーをノーマルに戻し現在もそのまま。
あと、2次エアーも蓋をしてカットしていたが
これも蓋を取って通常に戻した。

で、GWのツーリング中にエンジン警告灯が点灯したままになり、
エンジンを再始動する際にセルが回らないことがあった。
その時にエラーコード20が表示していた。

で、ツーリング帰宅後いろいろ調べてると
FZ1コミュで大昔エラーコード20についての
トピックが上がってて見てみると、
「FCE(フューエルカットエリミネーター)が悪さしている」
ってコメントがあった。

このFCEってのはドンツキ改善で取り付けてます。
これを付けたことによってドンツキが解消されかなり乗りやすくなったので
今更取り外すのは・・・。
しかも「エラー20」表示はあってもエンジン警告灯の点灯のことは
書いていない・・・。

2つのトラブル。
それぞれ別々の症状なのか関係してるのか不明・・・。

これまた大昔にノーマルマフラーのままで乗ってた時も
エンジン警告灯が点灯したままの時があったんですが
いつのまにか消えていた。
で、その時がマフラーをアクラポに戻した後に消えたのか
ノーマルマフラーの時に消えたのか覚えていない・・・。


で、今回症状が再発。
が、そのまま放置・・・。


来週ツーリングに行くので
本日いろいろ調べてみた。
FCEを抜き差ししようとタンクを持ち上げる。
この状態でエンジンを始動してみる。
その際、EXUPのモーターが動いていないことに気付く。

FZ1のEXUPはキーをONにしたら開いたままになり、
その後も開閉はしていないようなので、マフラーをアクラポにする際に
ワイヤーを取り外してました。
最初の頃はキーをONにするとモーターが動く音が聞こえていたんですが
いつの間にかそんな音も気にしなくなり、
で、いつの間にか動かなくなっていても気づいてなかった・・・。
ってか今思うとキーONにしたら動いていたのか?ってぐらい
記憶にございません・・・。

で、とりあえず摺動部にCRCをかけてみたりしたが
動かない・・・。

キーOFFの状態で少し位置をズラしONにすると元に戻った。
「おっ! 動くじゃん!!」
「でもどうゆうこと?」
本来はONで「開」に動く、OFFで「閉(原点?)」に戻る(だったと思う)。
現在ONにしても動かないが位置をずらしてONにすると動く。
でもOFFにしても何もない・・・。

これはEXUP閉状態でワイヤー取り付けをしないといけないのか?

そんなことをいろいろ考えながらメーターを見たら
エンジン警告灯が消灯していた。

「おっ! 消えてるやん! もしかしてEXUPが悪さしてた?」

とりあえず乗ってみよう!!

身支度してバイクに跨りセルを回す。

・・・。

ウントモスントモイイマセンガ・・・。

警告灯が消えただけで本来のエンジンが始動しないトラブルは
改善してない・・・。

何度かセルスイッチを押していると
エンジンがかかった!!。
とりあえず出発!!。

なんか吹け上がりが鈍いような・・・。
アクセルのツキが悪いような・・・。
信号待ちしてる時に気付いたけどアイドリングが低い?
で、青になったのでスタートしようとしたらエンジンが止まった・・・。

何度かセルスイッチ押してるとかかったので再出発。
走りながらアイドリング調整。
一旦停止とかでアイドリング確認を何度かして
1200〜1300回転ぐらいに調整。
調整前は1000回転をちょっと切っていた。

その後はエンジンが止まることもなく帰宅。

帰宅後エンジン再始動するとちゃんと始動する。

う〜ん

なんだろう〜

ちゃんとショップで見てもらった方がいいんだろうな〜
でも、来週ツーリングだし・・・。

とりあえず前日乗ってみてエンジンかからなかったら
バイクレンタルしてツーリングだな・・・。

これはマフラーをアクラポに戻すと治るのかな?
それとももうすぐバイクがお亡くなりになるのか?

とりあえず静岡西部は台風の影響がないので
夜にもう一度乗ってみるかな。
6 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031