mixiユーザー(id:7153306)

2018年08月08日06:03

98 view

サンバーWオイル交換

除草?が終わると、サンバーWのオイル交換。

73347Km

ちょうど換え頃だ。。。

でも、70000Kmで交換した覚えが無い・・・

70000Km超えたときから、換えたかなぁ?どうだったかなぁ?と・・・オボケアソバシタ・・・

こういうときに限って日記に書いてない・・・

で、今回から忘れなければメーターの写真も載せることにした。


汚いなぁ・・・(-_-;)

サンバーWはリアバンパーを開けてエンジンにアクセスするが、バンパーに何かが当たって全開にならない!

実は前から気になっていたが、マフラーが飛び出して当たっているんだ・・・

マフラーカッターから、マフラー本体(タダのパイプだが・・・)が飛び出しているので、てっきりバックしてマフラーカッターを当ててしまい、カッターが引っ込んだだけだと思っていた。

写真は引っ込めた後のモノだが、カッターは固定されているので定位置。

なんと、本体のパイプが破断し飛び出していた!

マジか・・・

前にオイル交換したときは問題なかった。

気がついたのもつい最近だ。

1年前の車検の時も何も言われなかった・・・

この冬の大雪でブレて、余計な力が掛かったのだろうか?

まあ、今のところ音は大きくなってないし、このままでも問題ないとは思うが・・・

そういや、最近車内から聞こえるエンジン音がちょっと気になっていたなぁ・・・

ヨメに運転させて、吹かしたときの音を聞いてみないとイカンね・・・

ダメならフジツボか? !!☆/(x_x)

オールステンのって売ってないかなぁ?

で、肝心のオイル交換だが・・・

エレメント交換しようか迷ったが、今回パス・・・

オイルだけの交換にした。

オイルはバルボリンのマックスライフ。

何でも古いエンジンに優しい添加物を配合してるとか・・・

ぶっちゃけ添加物とかどうでもいいんだけど、アメリカ産のベースオイルで鉱物油であればそれでイイ。

とは言え、ペンシルバニア産は枯渇して無くなっているとも聞く・・・

はたして・・・

昼から配達して、発送用に農機具屋でお米をもらってきて、夕方から苗箱洗い。

一山出来て、残りは一山。。。

しかし、こーへーが苗箱返さない・・・

春に田植機の調子を見に行ったとき、外に苗箱が散乱していた。

それってウチの?お前の?

今回、釘を刺すように、まさか外に放ってあるんじゃないだろうな?とメールするが、いっこうに返事が無い・・・

心配になって真っ暗にならないうちに見に行ってきた。

一応、納屋の中に入れてはあったが、田植機に枯れ枯れの苗が刺さったままだ・・・

箱は勿論洗ってない・・・

元々こう言うヤツだとは思っていたが、メールの返事くらいは必ずしてくる。

身内に何かあったのか?

何事も無ければイイのだが・・・
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する