mixiユーザー(id:1439009)

2018年07月30日20:58

52 view

明治45年の鉄道旅行地図

 明治45年の鉄道地図を入手しました。
 屏風状に折り畳まれています。

 2枚目が全体像です。画像が小さすぎますが、左端は台湾と南満州・韓国です。
 この小さな画像でも、どこに鉄道が通っていたのかはおおよそ分かります。四国はまだこれからですね。九州の西側は、佐賀、長崎、熊本・鹿児島まで鉄道が通っていますが、東側の宮崎はこれからです。山陰地方は出雲大社の辺りまでしか通っていません。東北は日本海側がこれからです。

 3枚目は東京付近。東京駅がまだありません。有楽町と万世橋との間にある中央停車場が後に東京駅になるのでしょう。ググってみたら、東京駅の開業は大正3年とのことです。山手線も繋がっていませんね。上野駅から南がありません。渋谷駅がまだ「普通駅」扱いです。蒲田駅が「カバ田」となっています。当時は「かばた」と呼ばれていたのでしょうかね。興味深いです。

 地図全体について言えることですが、旧国名のみで府県名は一切書かれていません。明治45年の時点でもまだ旧国名の方が普通に使われていたのでしょうかね。

 あれこれ興味深いです。古いものは見ていて楽しい。(^_^)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する