mixiユーザー(id:15543062)

2018年07月27日15:16

87 view

赤岳2078m

昨日の旭岳に登る時間が早く下山でき美瑛泊まりの予定を今日の登山口まで移動していた

国道から入り整備はされているが15キロ程の砂利道
時々忘れた頃に舗装にもなるが車は真っ白な砂ボコリだらけ

銀泉台から赤岳は42年前に生死を考える北海道旅の途中でザックも持たず運動靴で登った山
覚えているのは登山口でオニギリを売っていた事
途中の雪渓でスキーをしていた人以外には出会わなかったなぁ〜位の記憶だけ・・・

銀泉台am5:10〜駒草平6:45〜赤岳8:02(山頂で休憩)8:30〜銀泉台10:08

雪渓は全部で四つあり一つ目は雪渓の先端で10m程横切るだけ
二つ目は50m以上登り
三〜四つ目は雪渓沿いの急な岩場を登る

帰路は恒例で雪渓のザラ雪を口に含みながら(笑)

駒草平の前後でリスに二回出会いどちらも写真に撮れた
最初のリスはジッと動かずシャッターチャンスを狙っていたら足元を通り反対の岩場へ

今朝の銀泉台は車10台位だったが帰路には40台以上

私は42年前を回想する為の赤岳だったので隣山までは足を延ばさず
昨日と同じ様にまたまた早い時間の下山だったが
これから登る人達は重装備で縦走するのでしょう

下山後は登山口の水質検査済みの湧き水で頭も体も洗って来た(笑)

第二段の山歩きはひとまず終わり
糠平湖、然別湖を経て釧路入りし暫く釧路で避暑生活

6 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031