mixiユーザー(id:2155)

2018年07月22日14:48

169 view

自転車

「運動するなら日曜より土曜!」な体になってしまったので、ものすごく暑くなるのを覚悟の上で朝7時過ぎに出発。
目的地は長柄町役場近くの坂。

ここ
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=aeb613d3e49e0fbd8bc4f4e043af74fe

最初の坂は7%、後の坂は11%と言う標識があるおおよそ2kmの坂。
最近は1ヶ月に1回くらい挑戦してタイムを計っている。

大体30km弱の往路の間にクールダウン休憩を1回挟んだ。
「計画的に軽い熱中症になろう」が裏メニューの今回、いつでも日陰に入れる道中で助かった。
ちょっと頭痛がして指先がしびれて来、またとある工場の日陰が歩道に落ちていたのでそこで休憩。熱風ながら風が吹いていたのでもちあわせのボトルから水を被るとてきめんに涼しくなった。日陰と気化熱すげえ。

その後は基本的に山の中を進むのであまり日射が無くて助かった。
スタート地点でまた小休止。ただここは電柱以外の日陰が近場に無いので息を整えるくらい。

さてチャレンジ。
2kmで平均勾配は数%らしい、10分も続かないとは言え私にしてみれば結構な坂。
こんな感じ。(自己ベストは7分30秒ほど)


今回スタート地点とゴール地点の計測ポイントを間違えてしまったので参考記録。それでも8分程度の記録が出たのは嬉しい。1ヶ月ぶりの運動だったから相当体力落ちていると思ったのだが。

で、帰宅。さすがに2本やる元気は無いw

全体で57kmの道のり。約2lの水を持ち込んで途中で1lを追加して、トイレ休憩なし。冷却休憩の時とかに経口以外に水を使ったけれどそれでもこれだけ水を使って多分それが全部汗に変わったと思うと、昨今言われている「不急不要の外出を控える」とか「熱中症指針が危険域」とか「て・き・せ・つ・にエアコンを使う」とかが非常に実感出来る。

シャワー浴びて27℃くらいの部屋で横になっていたらしばらくして体も楽になった。
そんな土曜日。

・おまけ
この道は好きで毎回通っている。適度にくねくねしていて走っていて楽しい。



2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031