mixiユーザー(id:10070574)

2018年07月22日10:21

108 view

鹿児島弁は難解?

■西郷どんで「字幕が欲しい!」 鹿児島弁が、こんなにも難解な理由 過去には厳しい「標準語教育」も……
(ウィズニュース - 07月22日 07:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=5210673

なるほど!
標準語教育というのがあったの?
転校生がいたんじゃないの?
桜島の灰のことを「へ」とか言うんだけど、蝿のことも「へ」とか言うんだけど、どっちの「へ」か理解するには、前後の文章で理解する。アクセントも同じだ。

やまいも という言葉がある。
子供のころ 親戚の寄り合いがあって、ばあさんが 何とかおじさんが、やまいもをほいでけた。 とか言った。こんな夜に山に山芋を掘りに行ったのかなと思ってた。後でわかったんだが、酒を飲んで怒り出すことを やまいもをほる というらしい!
もしスパイがいても何のことかわからんだろうな(笑)

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する