mixiユーザー(id:12713534)

2018年07月19日22:07

68 view

【艦これ】進水日ダイアリー2018【7/19】

暑さの所為で日々の疲労の蓄積が半端ない本日7/19は軽巡洋艦能代の進水日。
フォト

誕生日おめでとう、能代。

史実の能代をざっくりと。
阿賀野型軽巡洋艦の2番艦で横須賀海軍工廠の生まれ。
竣工して直ぐに、軽巡長良より第2水雷戦隊旗艦を継承、戦艦大和等主力部隊と共にトラック泊地へ移動。
ブーゲンビルへ向かう途中で巻き込まれたラバウル空襲を軽傷で切り抜け、トラックへ帰投。
戊三号輸送、第3次渾作戦に参加。
マリアナ沖海戦では2水戦を率い前衛部隊として参加、以後、リンガ泊地で待機・訓練に従事する。
捷一号作戦発動に伴い2水戦を率いレイテ沖海戦に参加。
対空戦闘に尽力し、砲零式弾120発、8cm高角砲210発、機銃18000発を発射し、アメリカ軍機撃墜3、不確実2、協同撃墜7を記録(尚、不確かな模様)。
続くサマール島沖海戦では、巡洋艦1隻撃沈、巡洋艦1隻、駆逐艦1隻撃破を記録した。
能代も無傷とはいかず、アメリカ航空機150機による空襲で、左舷後部重油タンクに破孔が生じ、浸水により左舷外軸スクリューが使用不能・発揮可能速力32ノットとなってしまう。
帰投途中のミンドロ島の南でアメリカ軍の第38任務部隊による空襲を受け、大和を狙ったと思われる魚雷が命中、航行不能となり洋上に停止した。
魚雷の投棄や重量物の移動により傾斜8度まで回復、曳航作業がおおむね完了したその時、再びアメリカ軍機20機の空襲を受けた。
2番主砲塔右舷附近に魚雷1本が命中、艦首から沈下し沈没した。

起工 1941年9月4日
進水 1942年7月19日
竣工 1943年6月30日
沈没 1944年10月26日
除籍 1944年12月20日

詳しくはwikiでも読んどくれ。

艦これでの能代。
最新鋭だけあって高水準の能力。
長女が少々だらしない為か、しっかり者の世話焼きキャラ。
こちらの体調を気にかけてくれる提督LOVE勢。
何とは言わんが、素晴らしい物をお持ちで在る。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する