mixiユーザー(id:24934926)

2018年07月17日19:06

39 view

世紀の大発見みたいなことを今頃いいなさんな

■真夏の東京で五輪開催、大丈夫? 為末大「日程の苦情はIOCに」「昼間にやるIHや高校野球の方が心配」
(キャリコネ - 07月17日 14:21)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=5203467

アニメの方はどうだか知りませんが、漫画(あえて原作とは言いたくない)のタイガーマスクの中で健太君が言っていましたね。
「そんなカビの生えたようなことに今頃気づくな!」
この前の台詞は「この事実からしても、タイガー(タイガーマスク)がいかに世紀の大悪役かわかります」でした。

今年は確かに「暑くて仕方がない」し、おまけに地震も大豪雨もセットされている。

けれどもこれは「日本の夏」の見慣れた風景なのではないですか?

再三わたって私個人は発信してきました。

日本人に近似の風貌の、似て非なる人たちがやってくる
その人たちが皆、我が国に友好なのかも分からない
特定の国・地域だけに限定したわけでもない
風俗文化習慣宗教が異なると言うことで珍事件(当事者にとっては大事件)が頻発でしょう。

路上で大便を排泄する人
突如メッカに向かってお辞儀をする人
喫煙をする人/しない人
肌を露出することをいとわない人/露出することが破戒につながる人

そういう あらゆる人種・肌の色・文化・宗教・イデオロギーをコンクリートミキサーでぶちまけようなシチュエーションへの耐性はあるのですか?

お上の
「東京ニイゼロニイゼロマンセーファーストスペンディングビズアウフヘーベン」
をよそに、少なくとも私は「当たり前の日常」が失われるような気がしてなりませんけれどもね。

人一人詰め込んでもおつりが来そうなスーツケースを引きずって京成電鉄の電車に乗ってくる「なかくに」の人々に日常的に悩まされていますけれどもね。
これ以上の「エイリアン(英語本来の意味です)」を受け入れることができるんでしょうか?

真夏の東京?
大金を出してこしらえた競技場にひびが入り、嵐が吹き荒れ、泥水が押し寄せ、いかづちが落ちる可能性ももちろん予測・計算して「お・も・て・な・し」「ク・リ・ス・テ・ル」「い・の・せ・ち・じ」したんでしょうね?

私も日本人です
競技が始まれば「頑張れ日本」な気持ちにはなりますよ

でも「日本でやること」には首肯していません

イミグレーションは出入国の差異がないかどうか、厳しくチェックなさった方がいいと思いますよ

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031