mixiユーザー(id:3773139)

2018年07月16日19:57

194 view

さぁ出かけよう!走行記録(220)

日時:7/16(月)
目的:関東八十八ヶ所巡り
天気:晴れ
気温:39℃
風:弱い
移動手段:プレマシー(普通自動車)

AM11:00出発
今日もいい天気だ。
先日に続いて猛暑だ。

ゴルフの疲れが抜けていない。
体力面を考えて今日は車にしよう。

浦和ICから東北道にIN

久喜白岡JCTから圏央道にIN

五霞ICでOUT

車載の温度計は37℃。
まだまだ上がりそうだが
車は冷暖房完備で快適だ。

国道4号に入って
北へ向かう。

すき屋 お昼ごはん
牛皿定食を食べる。

国道4号に入って
北へ向かう。

ハンターに捕まった車発見。
久しぶりの国道4号で
ハンターエリアの
存在を忘れていた。

側道に入り忘れて
曲がる予定の県道上を通過。

県道264号に入って
東へ向かう。

市道に入って
南へ向かう。

大輪寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

建物の入り口が
幾つかあって
どこから入るのか
わからない。

困っていたら
建物入り口の一つから
手を叩く音が聞こえた。
そこかぁーー!

ピンポンした後なので
恐らく自分に向けられたものだ。
納経所内は冷房が効いている。

恐らく声を掛けて
頂いたのだろうが
自分まで届かなかったのだろう。

県道20号に入って
南へ向かう。

八町観音新長谷寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

納経所でピンポンする。
応答はあったが
中々人が来ない。

しばらくすると
正門から車が入って来た。

わざわざ別の場所から
来て頂いたようだ。
それで時間がかかったのか・・・。

国道125号に入って
西へ向かう

永光寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

去年のほぼ同時期に
北関東三十六不動霊場巡りで
訪れた場所だ。

去年境内を汗だくで
歩いた記憶が蘇る。
懐かしい・・・。

車内は快適だが
一歩外に出ると灼熱の大地。
気温も39℃まで上昇した。

今日は大分体力が落ちている。
連休最終日の渋滞も心配だ。
ちょっと早いが引き上げよう。

県道17号に入って
南へ向かう。

境古河ICから圏央道にIN

久喜白岡JCTから東北道にIN

浦和ICでOUT

そのまま帰宅
PM4:00

総走行距離:140km
連日の猛暑。
これからずっと
こんな感じなのだろうか?
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する