mixiユーザー(id:15337934)

2018年07月14日17:35

154 view

曲解釈の不足

コンクール後の最初のレッスンで、師匠に審査員の講評を読んでもらって感想を聞いた。いろいろ指摘された点はあるが、一番これか、と思ったのが、曲の盛り上がりの事である。

「木兎」では序盤早々(?)F#の音が出てくる。これは至難の業でもともとローバリだからこんな音は出ないのだが、楽譜にある以上出すしかない、とほぼ絶叫のようにひねりだすのだが、自分としてはこれが盛り上がりのピークで、後は収束に向かっていくと思っていたのだ。

ところが講評にも書かれたのだが、(審査員の一人であった)師匠も、歌が途中から淡々として、あれ?これで終わるの?という感じがしたそうで、結局尻すぼみになっていたようだ。

確かに昨年の金沢市声楽コンクールで聞いていた高校生が「途中でやる気がなくなったみたい」と言ってたのも、そのあたりを指していたのだろう。師匠は(「木兎」を自分がそういう風に(ゆるやかな収束へと)解釈していたとは思っていなかったようで、「(師匠が)きちんと説明しなかったから」と言われたが、当然自分の責任。

というわけで、レッスンの後半は曲を最後までどうやって盛り上がりを続けるか、を練習した。実際の演奏はこれ。
https://youtu.be/uiba5iWuCNY?list=LLFKHr9Abp0s5dsuyMxluAcw


日本国憲法第2章第九条を守ろう!

http://classic.blogmura.com/chorus/ranking_out.html
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラス



2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る