mixiユーザー(id:21684549)

2018年07月14日14:39

39 view

インターネットで見つけました

(画像は無関係です)

こんにちは。いろはの竹内です。


先日、都内で昼飯を食べようと思ったところ、

雰囲気のいい稲庭うどんのお店を見つけたので、

ふらりと入ってみることにしたんですね。



ご存じの通り、稲庭うどんは日本三大うどんのひとつ。

秋田県の名産品です。




店内は秋田をイメージした素朴な感じで、

座席はカウンターの6席のみ。

しかも、メニューはこだわりで「稲庭うどん」だけしかありません。




店主は口数が少ない初老の男性で、

東北人らしく「いらっしゃい」とはにかみながら言うと、

私のことを暖かい笑顔で出迎えてくれました。



早速、注文すると、10分ほどで稲庭うどんが出てきました。

口にすると、するすると喉越しの良い麺に、

薄味でありながら奥が深いスープが絡みあい、なかなかのお味です。



「美味しいですね」

「どうも」

「麺がとっても美味しいですよ」

「秋田でも、なかなか手に入らない麺でね」

「まさに伝統の味ですね」

「誰かがこの味を守ってやらなくちゃいけないんですよ」


(店主、目を細める)


「ちなみに、ご主人はやっぱり秋田ご出身なんですか?」




「いえ、兵庫です」




「・・・」

「秋田の人とよく間違えられるんですけどね」




そりゃ間違えられるわぁ!

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する