mixiユーザー(id:14824)

2018年07月07日10:38

179 view

きょうは 七夕



2018年 7月 7日(土)は 五節句の4番目
「七夕(しちせき・たなばた)」

☆中国に古くから伝わる、牽牛星〔わし座のアルタイル〕と 織女星〔こと座のベガ〕の七夕伝説に基づいた 愛のお話しと、日本古来からある祖霊信仰や豊作祈願など農耕儀礼とを併わせたともいわれています。
(月遅れの8月7日に行われる地方もあります)

☆笹は古来より 邪気を祓うといわれ
虫除けの効果もあるとされています。



☆本来は 6日の夜に笹竹を軒下に飾り、7日の朝、川に流すものだったそうです。

現代の日本では かなり厳しい状況ですね。
そこで、お焚き上げをしてくれる神社仏閣にお願いする方々が増えているそうです。

フォト




《 願い事を短冊に書いて笹竹に吊るす風習 》
☆むかしは「織姫」の名前にちなんで、女性が裁縫の上達を願ったり、習字の上達を祈ると叶えられるとされました。

現在では、どんなお願い事もOK!
★みなさまの願いが叶いますように!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


願い事を叶える力を パワーアップさせるなら
「色のパワー」に注目!

(短冊の色 あるいは ペンの色を選んで…)
☆金運アップ⇒黄色、金色
☆恋愛運アップ⇒ピンク色、白
☆行動力が欲しい⇒赤色
☆冷静さが欲しい⇒青色
☆勘を鍛えたい⇒紫色
☆平和を願う⇒緑色


☆古来から 細くて長い素麺を天の川に見立てて
七夕に素麺を食べる風習も残っています。

フォト

( 画像は借用 )



自然災害がこれ以上大きくなりませんように
被害が最小限で済みますように
★お願いいたします★



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031