mixiユーザー(id:15543062)

2018年07月04日16:45

385 view

学友と二人で山歩き・・白谷沢〜棒ノ折山969m

学友と夏の恒例の山歩きのひとつ白谷沢沿いから棒ノ折山

有間ダムam9:12〜林道分岐am10:19〜棒ノ折山am11:18-11:50
下山 西へ槇ノ尾山pm12:07〜沢橋pm12:59〜有間ダムpm13:28
(学友は東へ岩茸石〜河又)

拝島駅am8時出発で有間ダム白谷沢入り口まで曇り予報だが途中雨にも降られた
駐車場は6台位のスペースで一杯
バス停から歩いてきた年配者の団体が我々が空の様子を見てる間に入山したが
山頂に着くまで姿が見えず歩くのが早い団体さんでした

フォト フォト
藤懸の滝              白孔雀の滝の手前からのゴルジェ

トレイランしてる人もいて軽快に降りてくるカップルもいたが
私は沢沿いは良かったが林道分岐からゴンジリ峠手前ではプールに入ったような息苦しさ
ここ2ケ月で一番汗もかいて山頂まできつかった

山頂は年配の団体さんやら単独者やらで大勢
叫び声を聞きながら登っていたら高校生の夏行事でしょうか?山頂へ

今日も水を凍らせて持ってきて流水麺蕎麦
学友は飽きもせずキャベツなど入れた袋ラーメン

下山は毎度の私は西へ学友は東へと分かれ
私は車回収して学友の下山した河又の休憩小屋へ

槇ノ尾山から仙岳尾根を降り林道に出ると
先に出発した年配者の団体が林道を下ってしまった様で戻ってきて
私に「道を間違わなかった?」っと聞いてきたが
間違えて引き返してきたのはあなた達で私は今そこから出てきたでしょうって
言わないけどねぇ〜〜(笑)

仙岳尾根の途中で私の降りる急坂の尾根方向にとうせんぼのザイルが張られていた
落合へ有間川釣り堀へ降りるルートは西でいいが
急坂を降りてもその先で西へ有間川沿いに行けば落合へ出るのに!!
そこには道標がないからザイル張らないで道標作っておくれよ!

フォト フォト
槇ノ尾山(仙岳尾根への分岐)   林道手前の沢橋

車回収して学友も回収して青梅の7−11に寄って学友の缶ビール&お酒タイム
次回の学友との山歩きは私が北海道から帰ってからで
8/29御岳のレンゲショウマ鑑賞
6 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031