mixiユーザー(id:1164367)

2018年06月22日14:34

223 view

永谷川にて...

 昨日確認出来た事は...

カルガモ:6羽の家族は確認出来ました。
   ヒナも数日の間に見違えるほど大きくなりましたが、さすがに昼寝の時は
   親は殆んど寝ずに、常に周囲を見て居ます。
   他の家族連れは気にしていない様ですが、単独の者には親が威嚇し、追い払います。
   最初の2羽の家族は、ヒナも大きくなり、親子の判別が難しいです。

カワセミ:2番子が孵った様で、親が餌を運んで居るのが見られました。
   餌の運び方で、抱卵中の親にやるのか、子にやるのかが分かります。

ツバメ:子供も一緒に飛び回ってるのでしょうか、夕方になるとかなりの数が見られます。
   カワセミの停まって居るすぐ前を猛スピードで通過、良くぶつからないですね。

他の鳥は、余り変化は無しです。


餌になる小魚もかなり大きく 6〜7cm位になり、水面を跳ねて居ます。
夕方になり太陽光が斜めになると、魚の横っ腹に陽が当りキラキラ光ります。

カメラ
左:6羽の家族
中:昼寝
右:2羽の家族 
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する