mixiユーザー(id:12400905)

2018年06月17日00:35

72 view

チバニアンを見物に行った日記。

地質学者として遅ればせながら、チバニアンの地層を見物に行った。
江戸川区小岩駅から千葉市へ。
乗り換えて五井駅へ、ここから急激にド田舎モード。
小湊鉄道に各駅揺られて1時間月崎駅到着。
フォト

途中ですれ違ったイベント列車?駅員が昭和っぽい味の爺さん達。

地磁気逆転がよく観察出来るという現地に到着。
フォト

フォト

77万年前当時は海の底で長野県御岳山(だったっけ?)の噴火による灰が堆積した辺りが地磁気逆転の証拠の出た地層だそうだ。
解説看板によると研究が始まった当初(30年前とかその位)に別の地区の試料を現地の試料として発表したとかいう捏造騒動もあったって。
「誰が」捏造したのか主語がなかったのでイマイチ状況が見えなかったが。
地磁気が安定していた時代、ゆらゆらした時代、
再び安定した時代の境がよく判るそうで、大した物だ。
世界で3箇所でその中でもここがよく判るらしい。

小雨で地面はぬかるみ滑りやすく危険。
川に落ちたら命に関わる。
実際に「安全は自己責任で」という突き放した警告看板があった。
何の変哲も無い崖だがミーハー科学ファンとしては楽しい物だ。

引き返してローカル線小湊鉄道で帰る。
ああ。1時間に1本位はあると多寡をくくっていたが
更に少ない。
1時間40分ほど軽い山歩きで汗だくのまま、
寒風吹きすさぶ無人駅で待機。
撮り鉄が2人ウロウロしていたが電車が来ないので車で帰って行った。
乗せて貰えば良かったかしら?
何やかやで帰宅。

千葉県も千葉市の向こうは田舎だったという経験。
(電車を待たないと来ない)
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する