mixiユーザー(id:20799)

2018年06月12日09:39

173 view

今度は歌狩りか?

■RADWIMPS野田洋次郎、軍国歌と批判浴びた「HINOMARU」の歌詞巡って謝罪
(KAI-YOU.net - 06月11日 21:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=214&from=diary&id=5151149

さすがにユダヤ虐殺は正しいみたいな歌だったら全力で否定してもいいと思うが、歌は芸術の一つなのだから、表現範囲を可能な限り拡大すべきだ。そもそも、フランス、中国、ロシアの国歌なんかは規制されてないわけで、この歌ぐらいで謝らねばならん理由などなかろう。諸外国の愛国心あふれる歌は垂れ流しで、日本国内で日本向けだけ規制ってのはそれこそヘイトにしかならん。じゃあってことで、両方規制すればOKか、というと、どう考えてもそんなアホな規制がはびこってしまったら新しい音楽をつむげる環境としては最低にしか思えん。
 チョーセンの芸人なんざ、日本に核落としてやるぞっていうラップ歌って大人気になった奴いなかったか?あれぐらい自由だから、半島の音楽って勢いが衰えないのだと思うけど。
 もちろん、私はそんな歌を歌う/作る連中は大嫌いだし、核不拡散の立場から「何基地外な歌作ってんだこの馬鹿野郎、少しは考えろ」と抗議はしてもいいと思う。が、それを盾に発禁やライブ中止だの引退に追い込むべきじゃない。抗議を覚悟の上なのかどうかはともかくとして、歌ってるなら彼らの身体的/精神的自由さは確保されるべきだと思うからだ。

最近の反応を見てると、気軽に全体統制に走る人が多くてちょっと寒気がする。自由な批判、自由な発言、自由な作品というものが犯される社会こそ、大政翼賛会的だと言われるべきなのにな。嫌いなものを嫌いと言えない社会なんて息苦しくて嫌だ。
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930