mixiユーザー(id:34321851)

2018年06月11日21:29

70 view

平日の3連休

 6月21日〜9月20日の間に夏休みが4日間取得できる。その使い方はまとめて使っても、1日づつ使ってもそれは人それぞれ。

 私の場合、6月26日〜28日の3日間旅行に行くのに使用。


 今日、仕事終わりに上司2人に別室に呼ばれた。この場合、大体が説教。しかし、今回は身に覚えがなく、何事かと思えば・・・・


 「平日に3日連続で休まれると、会社に10万くらいの損失が出る。」と。


 訪問看護は2人しか看護師がいなく、1人が休むともう1人の看護師がすげぇ頑張って多く訪問するか、無理なら相談員(精神保健福祉士)1人または2人で訪問するしかない。相談員は上司を抜かしても5人いる。

 コスト的に看護師+相談員が一番良く、相談員のみだと(相談員2人でも1人と同じ料金しかもらえない)もらえる料金が大幅に減ってしまうと言うのだ。


 「休むなとは言わないけど、こうなる事も考えて欲しい」と言っていたけど、結局は休むなと言う事でしょ?


 なら最初から看護師を増やせって話で、その事を伝えると「まず結果を出さないといけなく、今は結果を出す段階」なのだと。


 あまりにも理不尽な内容にただただ呆れるばかり。病棟なら5連休とか普通に取っている人もいる中で、部署によって休みが制限されるのはいかがなものか。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する