mixiユーザー(id:8672910)

2018年06月09日17:30

231 view

2018年06月09日(土) 札幌市スポーツチャンバラ協会 白石区支部 ・北郷スポーツチャンバラクラブ

※公開先 facebook mixi ウェブリブログ 
2018.06.09(土) 13:00 〜 15:00

【下記のブログページへのリンク先】
http://danchichi.at.webry.info/201806/article_4.html

情報公開日 2018.06.09 15:00現在
◎ブログ管理人danchichi (鈴木佳明)です。
現在、諸般の事情により HP上での 「白石区支部」 「北郷スポチャン クラブ」の活動全般について情報公開 しておりません。 当 ブログ上にて公開する情報の範疇にて、内容を置き換えさせていただきます。尚、スポーツチャンバラ関係での詳細等お問い合わせは、下記まで、お願いを致します。

【 スポーツチャンバラ専用 】
 札幌市スポーツチャンバラ協会 事務局
  ・電話 011- 886- 6000
  ・FAX 011- 886- 2000

【 HP 札幌市スポーツチャンバラ協会 】
http://www.chanbara-sapporo.net/

【 HP 公式 スポーツチャンバラ本部 】
http://www.internationalsportschanbara.net/

2018年 地道な積み重ね 真剣な取り組み 一生懸命が報われる一年でありますように

【近況】
2018.06.09(土) 札幌市北郷児童会館様との共同企画「スポーツチャンバラ道場(教室)」二回目が無事終了いたしました。今回は小学校1年生から5年生まで全くの初心者一人を含め体験した児童 14名そして見学者3名程の参加でした。指導陣として児童会館の先生2名、白石区支部から2名による総勢 4名による運営体制で実施いたしました。
ご尽力いただきました皆様に感謝申し上げます。

今回も前回同様に予定通り、基本的な部分である用具道具類の適正配置やらコート設営、参加児童達の列並び指導、チーム分け、準備運動についてスポチャン経験のある小学校 5年児童 3名に丸投げ致しました。
三人相談しながらも臨機応変な行動力リーダーシップ発揮して纏め上げてくれました事を感謝いたします。
小学校高学年となれば侮る事なかれです。

私は今回も準備運動の補足として歩法応用としてナンバ歩き・ナンバ走り・ナンバ障害物走りと、呼吸法・他を若干レクチャーし、皆と一緒に実践した後、スポチャン開始。
ナンバ走りにつきましては駆け足程度ではあるが並走する小学生達(子供とはいえ結構速い)に負けないスピードで走れる様になってましたので安堵したしだいです。
人目もはばからず、ほぼ毎日のように公園で稽古していた成果だと思います。
息切れしなくなった。現状で筋肉痛も声かすれも無い。

具体的には、小学4年生以下10名程のグループと、5年生以上の4名のグループとで異なる若干指導方法を適用し練習内容の差異化を試みました。

低学年グループは従来通り各スポチャン種目で個人対戦方式を主体として実施しました。

5年生4名(当初3名)は、小太刀による四方受けをアレンジした攻防の指導。
その場に留まりながら約束組手。更には移動約束組手へと推移。
最終的にはフリー組手による小太刀・長剣・二刀・楯小太刀・楯長剣・乱戦を体験させました。

後半30分間程を、体育館全体を使った二名(総勢4名による交代制) 対 五名(総勢10名による交替制) による復活ルールによる合戦形式を行いました。

今回も前回同様いざこざ発生。スポチャン以外の理由で言った言わない。殴った殴らない。謝ったのに許してくれない。等々。
児童会館の担当先生の手に委ね最終的には何とかなったのかなぁ。

後片付け時間には何事も無かったように全員による道具用具類の収拾、収納、駐車場の私の車まで搬送。
お見送り付きで帰宅いたしました。

総合的な感想。皆んな誇張抜きで上達している。
某児童によれば自宅練習もしているらしい。

 児童会館指導員先生「皆んな自発的に一致協力して準備し終了後片付け搬送までするのはスポチャンだけなんですよ」
 私        「スポ指導の私が頼りなさそうに見えるからね手を差し伸べてくれるんだね本音で助かります」  

という様なスポチャン道場(教室)体験企画の様子です。
小中学生の皆様・保護者の皆様、ご興味ありましたら、ぜひ次回への参加を、ご見学を、お待ちしております。


【 お知らせ・周知・広告 】
◎平成30年度「スポーツチャンバラ道場(教室)」全企画 7 回を予定しております。皆様楽しみにお待ちください。

・次回開催日時 詳細は決まり次第お知らせいたします。
2018年 7月 7日(土) 13 時00 分 〜 15 時00 分
 ※途中参加は不可。途中退室・見学は可能。休憩は適宜。

・場所  札幌市 北郷児童会館 体育館
・指導  鈴木佳明
 ※札幌市スポーツチャンバラ協会白石区支部支部長
 ※北郷スポーツチャンバラクラブ代表

・参加予定 児童・生徒  10 数名 〜
・対象   :「札幌市北郷児童会館」利用可能な「児童・生徒」
・服装   :動きやすければ 「普段着」 でも可能です。
・運動靴 :各自で用意。忘れた場合は参加できません。
・用具類 :用意してある道具を交替で使用します。
  ※個人でお持ちの場合は専用使用してください。
  ※尚、見学だけでも OK です。

◎2018年「スポーツチャンバラ道場 (無料企画)」開催日・予定日です。
 ※5月〜11月 合計 7回講習を予定。 延べ参加人数  34 名。
 ・11月予定10日 (予定) 体験者   名 見学者  名
 ・10月予定13日 (予定) 体験者   名 見学者  名
 ・ 9月予定 8日 (予定) 体験者   名 見学者  名
 ・ 8月予定18日 (予定) 体験者   名 見学者  名
 ・ 7月予定 7日 (決定) 体験者   名 見学者  名
 ・済6月 9日 (土)体験者14名 見学者 若干名 指導陣 4名
 ・済5月12日 (土)体験者20名 見学者 若干名 指導陣 5名

◎【 参考 】2017年「スポーツチャンバラ道場 (無料企画)」開催日です。
 ※ 5 月 〜11 月 合計 7 回講習。延べ参加人数 113 名。 
 ・11月 4日(土)体験者12名 見学者 若干名 指導陣 4 名
 ・10月14日(土)体験者14名 見学者 若干名 指導陣 5 名
 ・ 9月 9日(土)体験者16名 見学者 若干名 指導陣 5 名
 ・ 8月12日(土)体験者10名 見学者 若干名 指導陣 5 名
 ・ 7月 8日(土)体験者15名 見学者 若干名 指導陣 5 名
 ・ 6月10日(土)体験者23名 見学者 若干名 指導陣 6名
 ・ 5月13日(土)体験者23名 見学者 若干名 指導陣 6名

・場所は、札幌市北郷児童会館 体育館。
 小・中学生が対象です。尚、中学生は指導補助を担当していただきます。
  ※当日、現地集合です。

・運動しやすい服装であれば普段着でも可能です。
  ※運動靴は必須です。

・札幌市北郷児童会館様と白石区支部との共同企画です。

◎スポーツチャンバラ専用のお問い合わせ先
札幌市スポーツチャンバラ協会 事務局

・電話 011- 886- 6000
・FAX 011- 886- 2000
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930