mixiユーザー(id:2129235)

2018年06月09日11:11

82 view

教育関連(飛び級、入試公表、早大政経で数学

 28日毎日。飛び入学制度の周知進まず。97年の施行規則改正で、大学は高2修了(正確には、高校に2年以上在学)で進学できることになったが、制度開始20年で利用し進学したものは130人に留まる。

 ただし、大学を退学してしまうと、最終学歴は中卒となってしまう。

→ 私も知りませんでした、この制度。知人の予備校教師さんも知らなかったのではないかしらん。それほど、無名。

 ただ、受け入れるかどうか?大学に任されているので、受け入れる大学自体、そんなに多くないみたい。実績のあるのは9大学に留まる(京大、千葉大、会津大、芸大、日体大など)そのせいで知られていないのかも。





 5日読売夕刊・毎日夕刊。文科省は全国の大学(国公私立)に、入試問題と解答の原則公表を求める新たなルールを通知する。これまでは努力目標に過ぎなかった。

→ 誤った解答は淘汰され易くなる。。。ただ問題の質は、すぐには上がらないでしょうね。





 8日読売・朝日。早大はセンター試験に代わる共通テストを2021年から、政経、国際教養、スポーツ科学、の3学部に課すと発表。政経では数学も必須とする。

→ 数学必須は良いこと。共通テストレベルは常識でしょう。英語、民間試験を選抜にも使うらしいけど、こちらは反対。脚きりならアリだと思うけど。




<追記>
 9日朝日。be「サザエさんをさがして」。大学今昔。
  大学進学率      63年 12%、   17年 53%
  年間学費+入学金      13500円      約82万円(いずれも国立)

  2016年の大学生(昼)の収入は約197万円。
    ウチ 仕送り60%、 奨学金20%、 バイト18%
   バイトする学生は84%、  奨学金を貰う学生は49%

→ 国立大の学費が昔に比べ、急上昇している。今の親子はタイヘン。

 大学進学率、私のころは40%くらいでした。それがここまで上昇している。国が援助するのもタイヘンだね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する