mixiユーザー(id:503142)

2018年06月02日14:48

238 view

知識不足ねぇ…。

■「1歳未満に蜂蜜駄目」=父は母より子育て知識不足−消費者庁
(時事通信社 - 06月02日 05:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5137669

その差を生んだのは「美味しんぼ」が原因かもしれませんね。
あの漫画では、はちみつ推奨してた回もあったし。
間違ってた人の「美味しんぼを読んでいた率」が知りたい。
そして、出版社と作者の責任を訴追したい…。

そもそもの話。中国のはちみつは謎が多い。
「生産量の十数倍の輸出量」ってどう思います?
もう、何か混ぜてるってレベルではなく、完全にゼロから作ってるだろ。
僕は怖くて子供に与える云々以前に、中国産のはちみつってだけで避けています。

ちなみに、うちは元嫁の子育て知識にびっくりしました。
「同人作家は子育てしなくていい」「オタクには子供を虐待する権利がある」
「子供は2週間ぐらい食事や飲み物を与えなくても大丈夫」
「育児をさせるのは精神的な嫌がらせ、DVだ」「育児や家事は無能な奴がやれ」
「一般人は無能だから、オタクの素晴らしさがわかっていない」だそうで。
同人で儲かって人格が壊れた上に、脱税とかして精神的に闇落ちして、
ネットゲームに依存して拍車がかかって子供を殺しに来てたからなぁ…。
おかげで離婚裁判では、サクッと私が親権を取れましたが…。

記事の様な知識不足は、実はそんなに大きな問題じゃない。
知識は痕から補うことが出来るものだからね。
本当の問題は、疑問を持たない事や、過ちを認めない事、
自分は特別だと思い込み他者への思いやりを忘れる事の方だ。

「はちみつを与えてはいけない事」は知らなくても、
はちみつを与える前に「これはあげても平気かな?」と疑問を感じ、
その場で調べる気持ちを持っていれば事故なんか起こらない。
自分は〇〇だからとか、これぐらい大丈夫だろうって気持ちの方が問題だ。

日本には「恥(を恐れる)」の文化がある。
恥を恐れるってのは、知らない事を知っているようにふるまう事ではなく、
「知らない事を知り、事を正しくなして恥を避ける文化」の事だ。
こういう記事の書き方は「知らない事」を理由に辱め、
各々の改善の機会を失わせる事もありうる。男女の対立も煽っている。
もう少し、書きようってのがあると思うんだけどねぇ…。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する