mixiユーザー(id:16600073)

2018年06月01日04:48

73 view

文書改竄不起訴の雑感

■森友文書改ざん、佐川氏不起訴へ 背任容疑の元局長らも
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5134103

当初から「現行法では起訴は難しい」と報じられていた事案。だから、今回の不起訴も「あっやっぱり…」となるはずなのに、そのへんの事情を全部スルーして、「官邸からの圧力」「国策捜査」と煽るマスコミに、思わず鼻白んでしまう。「法を曲げてでも起訴すれば良かった」とでも言いたいのだろうかと。

もちろん、公文書の書き換えなんて、あってはならない事。「法の不遡及」なので、今回のことはどうにもならないとして、今後に同じことが起こらないように、新たな法整備を訴えていくというのが、野党のあり方のように思えるのだけれども、あまりそういう話は聞かない。

まぁ先日の党首討論で、国民民主の玉木雄一郎が、いつになく建設的な討論していたのに、メディアが大きく取り上げたのは、モリカケを連呼する志位和夫や枝野幸男、それを受け流そうとする安倍総理の姿ばかり。これでは野党から建設的な意見も出てこないのも、致し方ない話だろうと。

野党の支持率低下が続いていることに、「だらしない」「政策発信力がない」」とマスコミは批判するけれど、そんなだらしない野党を作った原因の一端は、間違いなく今のマスコミの報道姿勢ではなかろうか。

かつて民主党が政権を取れたのは、今にして思えば非現実的なものばかりだったとは言え、活発に政策発信していた事が大きいように思える。マスコミがどれだけ政権交代を望んでも、そのマスコミ自身が野党の政策発信力をスポイルしてしまっているのだから、道程は遠いよなと。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930