mixiユーザー(id:23384622)

2018年05月23日09:41

104 view

森林浴 ブナ コナラ ケヤキ ホオノキ カシワ

フォト

◆ブナ

高尾山での森林浴。
森林限界を出ない低山登山の醍醐味の一つです。
5月の山はいいんだけど、微妙に時期を間違えると
森林浴ならぬ、毛虫浴になりそうなんで、要注意でございます。

高尾山にも大きなブナの樹が何本かあります。
ただし、小さいブナの木(幼木)はなく、
将来的には無くなる??可能性もあります。
ま、六甲山でも、ブナの木は少ないので、
一生懸命、植林してました・・。
なかなか、暖地では難しいですなぁ^^



フォト

◆コナラ

コナラの大木でございます。
ヲレの身の回りの千葉県内では、クヌギの方が多い、です。



フォト

◆ケヤキ

ケヤキだったら、松戸市の方が立派な大木がありそうです^^
それでも、松戸市の場合、大きくなると切ってしまうので、
残念です。観光用に、もっと残せばいいと思うんですけどねえ^^



フォト

◆ホオノキ

ホオノキとトチノキは、ヲレの見間違う樹の代表です。
花を観たり、一枝の葉っぱの枚数だったり、ちゃんと数えたりして、
間違えないようにしてるつもりですが・・。



フォト

◆カシワ

なぜか、自然林の中で、
カシワの葉を見つけたりすると嬉しくなります。
歩き疲れてから、柏餅など和菓子を食べたくもなります。
高尾山・山頂部の休憩スペースにも
カシワの葉が気持ちの良い木陰を作っていてくれました。
柏の葉の採取用のカシワの木は、灌木みたいにコンパクトなのが多いわけですが、
高尾山のカシワの木、結構、大木でございます。

☆撮影日:2018年5月20日(日)・・・東京都八王子市
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年05月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記