mixiユーザー(id:3773139)

2018年05月20日22:27

60 view

さぁ出かけよう!走行記録(210)

日時:5/20(日)
目的:関東八十八ヶ所巡り
天気:晴れ
気温:26℃
風:弱い
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM9:40出発
今日はいい天気だ。
少し肌寒いが
午後から気温は上がるだろう。

浦和ICから東北道にIN

久喜白岡ICから圏央道にIN

関越道渋滞表示。
大して長くは無いようだ。

鶴ヶ島JCTから関越道にIN

寄居PA
休憩&コーヒータイム

渋滞表示のあった場所は
スムーズに流れていた。
よかったよかった。

藤岡JCTから上信越道にIN

藤岡ICでOUT

市道に入って
西へ向かう。

光明寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

本堂前でごそごそやっていると
墓地の手入れをしていた
住職さんがやって来た。
本堂内に入れて貰う。

本堂内で参拝。
住職さんが机に座って
じっとこちらを見ている。
緊張する・・・。

御朱印を頂いた後
色々お話を伺う。
参拝の仕方が根本的に
駄目らしい。

凄まじい駄目出しを
頂いてかなり凹む。

色々な資料を渡されながら
一つ一つ丁寧に説明して頂く。
初めて聞く話も多い。

少し口調は荒いが
非常に勉強になった。
住職の一言が重い。
人生死ぬまで勉強です。

最後においしいお蕎麦屋さんを
紹介して頂いてお寺を後にする。

得がたい経験をする事が出来た。
だがまだちょっと凹んでいる。

藤岡ICから上信越道にIN

ETCゲートの先が
動いていない。
何事だ?

車列の横をすり抜けると
警官に止められた。
警備通行止めだそうだ。

ここから先のすり抜けは
危険なのでしないように
念を押される。

滅多にしないすり抜けを
した途端に止められるとは
ついてないにも程がある・・・。
大人しく警備解除を待つ。

藤岡JCTから関越道にIN

高崎JCTから北関東道にIN

駒形ICでOUT

ガスト
お昼ごはん
まぐろ叩き丼定食を食べる。

市道に入って
東へ向かう。

蓮華院
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

ここは前橋厄除け大師。
大きなお寺だ。
じっくり散策。
大量の時間を消費する。

光明寺の件もあって
恐る恐る納経所へ。
全然普通だった。

今宮八幡宮
参拝をする。

大分気温が上がってきた。
汗も吹き出てくる。
インナーを一枚脱ぐ。

国道17号に入って
東へ向かう。

県道39号に入って
東へ向かう。
軽く迷う。

県道69号に入って
南へ向かう。

長明寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

住職さん不在で
書置きを頂く。
いつものパターンに
何故かホッとする。

お寺を出発
西へ向かう。

大根神社
参拝をする。

県道315号に入って
北へ向かう。

太田藪塚ICから北関東道にIN

岩舟JCTから東北道にIN

渋滞に捕まる。
見物渋滞だ。

羽生PA
休憩&コーヒータイム

浦和ICでOUT

そのまま帰宅
PM5:00

総走行距離:250km
今日は色々と
勉強になる一日だった。
色々教えて頂いた
光明寺の住職さんに感謝だ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する