mixiユーザー(id:7482242)

2018年05月19日13:23

49 view

テレビ故障 その1

テレビの電源が入らなくなり1週間が過ぎた。

リビングにあるテレビなので稼働時間も長いのだけれど
前触れもなく壊れてしまった。

寝室やパソコン部屋にもテレビはあるけれど
いちいち部屋に移動して見るのも不便。

というわけで修理出来ないかなぁ・・と
思っていたのだけれど時間がとれませんでした。

電気、電子の知識はあるけれど・・
どこまで通用するか・・と思いつつ
テレビの分解を開始。

ホコリまみれの裏側を掃除機とエアーダスターで掃除。
ねじを外していく。

年式が古いので電源基板のコンデンサが膨らんだかなぁ・・という
予想の元、作業を進めたが・・。
見事に外れた。

電源部のコンデンサは異常なかった。
(あくまで見た目だけの話)

セラミックヒューズが付いていたので
抵抗値を計りたがったが・・テスターないよ・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

症状は電源ランプも点かずうんとんもいわない状態なので
電源基板が原因なのは間違いないと思うんだけれど・・
ヒューズが切れている状態だったら1次側のどこかに問題がありそう。

テスター探しだして、回路追わないと駄目だね・・。

もっとも、原因がわかっても直せるかどうかは微妙だけれど。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する